8月20日(月)の「NHK幸せのプリン」はベースを変えて楽しむアレンジプリンのレシピが紹介されました。今回は群馬県桐生市の「フランス菓子MIYAKE」の店主「三宅新」さんが「かぼちゃのプリン」を、菓子研究家の「ムラヨシマサユキ」さんが「スィートポテトプリン」のレシピを紹介してくれました。
「スィートポテトのプリン」はいつもより牛乳の分量を増やしてしっとりと仕上げます。カラメルにオレンジリキュールの風味をプラスして、黒ごまの香ばしさを加えます。
スィートポテトのプリンの材料(直径20cm×高さ5cmのグラタン皿1枚分)
プリン液
- さつまいも(180g)・・蒸したもの
 - 牛乳(150ml)
 - 生クリーム(100ml)・・乳脂肪分35%
 - 卵(2個)
 - 卵黄(1個分)
 - グラニュー糖(50g)
 
プリン液の作り方
- オーブンは150度に温めておきます。フードプロセッサーにさつまいも(180g)と牛乳(150ml)を入れ、なめらかになるまで撹拌します。
 - 鍋にざるを重ねて、1を流し入れ、ゴムベラでこします。
 - 生クリーム(100ml)を加えて中火にかけ、湯気がゆらゆらと出るくらいまで温まったら火を止めます。
 - ボウルに卵(2個)と卵黄(1個分)を入れ、泡立て器で溶きほぐします。
 - グラニュー糖(50g)を加えて泡立て器で泡が立たないように、ゆっくりと混ぜ合わせます。
 - 温めた3を3回に分けて5に加えて、その都度静かに混ぜます。
 - 鍋にざるを重ね、6を流し入れ、ゴムベラでこします。
 - グラタン皿に流し入れます。
 - 天板に紙タオルを敷いて、湯を少々注ぎ、8のグラタン皿をおきます。グラタン皿の高さの1/3くらいまで湯を注ぎ、150度に温めたオーブンで35分〜40分間焼きます。オーブンから取り出して粗熱をとり、冷蔵庫で冷やします。
 - 焦げ目がつくくらい焼くのがポイントです。
 
カラメルの材料(作りやすい分量)
- グラニュー糖(50g)
 - 水(20ml)
 - オレンジリキュール(大さじ2)
 - 熱湯(大さじ1)
 - 黒ごま(大さじ1)
 
カラメルの作り方
- 鍋に分量の水(20ml)とグラニュー糖(50g)を入れ、中火にかけます。
 - しばらくするとグラニュー糖が溶け、フツフツと泡が立ちます。
 - グラニュー糖が褐色に色づくまで煮詰め、火を止めます。
 - オレンジリキュール(大さじ2)と熱湯(大さじ1)を注ぎ、香りをつけます。
 - 黒ごま(大さじ1)を入れて混ぜます。冷めてもとろ〜りと柔らかいカラメルの完成です。上記のスィートポテトプリンにかけていただきます。
 
感想
カラメルもチョコレートやキャラメル、コーヒーと色々とアレンジできますね。ぜひ作って楽しみたいです。最近さつまいもが店頭に並んでいるのでぜひ作ってみます!