4月6日(土)の「きじまりゅうたの小腹すいてませんか?」では料理研究家の「きじまりゅうた」さんが、「湘南の恋人の聖地」で多国籍料理を作ります。
今回も残り物を使ってエスニックレシピを紹介します。
こんにゃくとツナのナンプラー炒めの材料
- ニンニク(1片)
 - 卵(1個)
 - ツナ缶(小1缶)
 - 刺身白こんにゃく(1袋)・・150g
 - ナンプラー(小さじ2)
 - オリーブオイル(大さじ2)
 - 粗びき黒胡椒(少々)
 
こんにゃくとツナのナンプラー炒めの作り方
- ニンニク(1片)はみじん切りにします。
 - フライパンにオリーブオイル(大さじ2)を熱し、卵(1個)をゆっくりと落として目玉焼きを作り取り出します。
 - 2のフライパンにみじん切りニンニク、ツナ缶(1缶)、薄切りしたこんにゃく(1袋)を加えてナンプラー(小さじ2)を加えてさらに炒めます。
 - 3をお皿に盛り付けて2の目玉焼きをのせて、黒胡椒(少々)をふり完成です。
 
バナナのチーズソテーたんかん添えの材料
- オートミール(大さじ3)
 - バナナ(2本)
 - たんかん(1個)
 - バター(10g)
 - スライスチーズ(2枚)
 - 梅酒(大さじ3)
 - はちみつ(適量)
 
バナナのチーズソテーたんかん添えの作り方
- フライパンでオートミール(大さじ3)を乾煎りします。バナナ(2本)は1/4にカットします。たんかん(1個)は皮をむきます。皮に残った果肉を絞ってバナナにふりかけます。
 - フライパンにバター(10g)を熱し、バナナをソテーします。梅酒(大さじ3)を加えて、4等分にしたスライスチーズ(2枚)をのせて蓋をして余熱でチーズを溶かします。
 - お皿に盛り付けて、たんかんとオートミールをのせ、はちみつ(適量)をかけて完成です。
 
感想
とっても美味しそうですね。自宅にある材料でぱぱっと作れてきじまさん流石ですね。ぜひ作ってみます!