4月8日(月)の「NHKあさイチ」、「みんな!ゴハンだよ」のコーナーでは料理研究家の「上田淳子」さんが旬を迎える「たけのこ」を使って、「たけのこと鶏肉のピラフ」レシピを紹介します。
フライパンにバターを溶かし、鶏もも肉、たけのこ、お米を炒めてから、水、塩・コショウを加えて炊きます。茹でて小口切りにした「ふき」を加え、春の香り満載の一品です。
たけのこと鶏肉のピラフの材料(3〜4人分)
- 茹でたけのこ(300g)
 - 鶏もも肉(1枚)
 - ふき(80〜100g)
 - 米(2合)
 - 水(カップ2)
 - バター(10g)
 - 塩(小さじ1)
 - コショウ(適量)
 
たけのこと鶏肉のピラフの作り方
- 茹でたけのこ(300g)は長さを4cm、幅2cm、厚さ5mmに切ります。鶏もも肉(1枚)は2cm角に切り、塩(小さじ1/3)、コショウ(少々)を揉み込みます。米は洗ってざるにあげ、30分間ほどおきます。フライパンを中火で熱し、バター(10g)を溶かして泡立ってきたら鶏肉をサッと炒めます。たけのこを炒め合わせ、米(2合)を加えて30秒〜1分間炒めます。
 - 水(カップ2)、塩(小さじ2/3)、コショウ(適量)を加えてサッと混ぜ沸騰したら蓋をして弱火で15分間炊きます。火を止めて15分蒸らします。
 - ふき(80〜100g)は2〜4分間茹で、水にとり皮をむきます。7mm幅の小口切りにして、3に混ぜ、完成です。
 
ふきの炒めマリネの材料(作りやすい分量)
- ふき(200g)
 - 薄切りニンニク(1かけ分)
 - オリーブオイル(大さじ1)
 - 塩(小さじ1/2)
 - 酢(大さじ1)
 - コショウ(少々)