4月8日(月)の「NHKごごナマ」は、超一流スターシェフがぶっつけ本番で生クッキング!家庭の食材が30分で極上の一皿になります。本日は和のイタリアン、「片岡護」さんが再登場します。前回は昆布だしのスープの美味しさに感激しましたね。
本日は「鶏肉の煮込み春の香り」と「あさりとキャベツのパスタ」、「苺のバナナのムース添え」を作ります。
鶏肉の煮込み春の香りの材料
- 玉ねぎ(1個)
 - 黄パプリカ(1/2個)
 - 赤パプリカ(1/2個)
 - 鶏もも肉(1枚)
 - 塩(少々)
 - コショウ(少々)
 - ローズマリー()
 - 小麦粉(適量)
 - ニンニク(2片)
 - 酢(20cc)
 - 水(少々)
 - 白ワイン(50cc)
 - 顆粒コンソメ(大さじ1)
 - ブラックオリーブ(5個)
 - アンチョビ(3切れ)
 
鶏肉の煮込み春の香りの作り方
- 玉ねぎ(1個)は角切りにします。黄パプリカ(1/2個)と赤パプリカ(1/2個)も同様に同じ大きさの角切りにします。鶏もも肉(1枚)は4等分にカットし、塩(少々)、コショウ(少々)をふり小麦粉(適量)をまぶします。
 - フライパンにオリーブオイル(適量)を熱し、潰したニンニク(2片)を熱し、1の鶏肉を焼きます。焼き色がついたら取り出し深めの煮込み鍋に入れます。
 - 同じフライパンで1の野菜を炒め、2の深めの鍋に入れます。
 - 3に酢(20cc)、水(少々)、白ワイン(50cc)、顆粒コンソメ(大さじ1)を加えて煮込みます。途中ブラックオリーブ(5個)、アンチョビ(3切れ)を加えてさらに煮込みます。
 
あさりとキャベツのパスタの材料
- ニンニク(2片)
 - オリーブオイル(大さじ2)
 - あさり(300g)・・砂抜きしたもの
 - スパゲッティ()
 - 鷹の爪(1本)
 - 春キャベツ(2枚)
 - 白ワイン(大さじ2)
 - 大葉(5枚)
 - バター(1cm)
 - パセリ
 
あさりとキャベツのパスタの作り方
- ニンニク(2片)はみじん切りにします。鷹の爪(1本)は半分に切って種を除きます。春キャベツ(2枚)はざく切りにします。パセリ(適量)はみじん切りにします。
 - フライパンにオリーブオイル(大さじ2)を入れ、1のニンニクと鷹の爪を加え炒めます。あさり(300g)、大葉を加えて蓋をします。あさりの口が開いたら、キャベツを入れます。
 - スパゲッティは沸騰した湯に塩(適量)を入れ、表示時間より少し短めに茹でます。
 - フライパンにバター(1cm)を熱し、菜の花(1/2束)を炒めます。
 - 2に茹でたパスタを加えてよく和えます。
 - お皿に盛り付けて、菜の花を飾って完成です。
 
苺とバナナのムース添えの材料
- バナナ(1本)
 - 生クリーム(200cc)
 - グラニュー糖(20g)
 - 苺(7個)
 - 板チョコ()
 - レモン汁(1/2個)
 - ブランデー(少々)
 - オレンジ()
 - 卵(1個)
 
苺とバナナのムース添えの作り方
- ボウルにバナナ(1本)は潰してグラニュー糖(20g)を加えて混ぜながら潰します。
 - 生クリーム(200cc)をボウルに入れ氷水に当てて泡立て器でとろみがつくまで混ぜます。1のバナナを加え、ブランデー(少々)、レモン汁(1/2個分)を加えます。
 - 板チョコ()は包丁で細かく切り、ボウルに入れて湯煎にかけとかします。
 - 卵(1個)は卵黄と卵白にわけ。卵白にグラニュー糖(ひとつまみ)を入れ泡立て、グラニュー糖(3.5つまみ)を加えてあわ立てます。
 - 2に4の卵白を加えて混ぜ合わせます。ラップはせずに冷凍庫に入れます。
 - 苺(7個)はヘタをとり、半分に切りボウルに入れます。レモン汁(少々)と粉糖(少々)を加えて和え冷蔵庫に入れます。
 - お皿に苺、ムースを盛り付けます。