5月11日放送の「きじまりゅうたの小腹すいてませんか?」では千葉県富津市で、冷蔵庫の残り物を使ってアドリブ調理に挑戦しました!
ダブルのりあんかけチャーハンは、生のりと焼のりという2種類の海苔を使った一品です。
きじまりゅうたの材料(2人分)
のりチャーハン
- ご飯(2杯分)
 - 卵(3個)
 - 焼のり(1枚)
 - ニンジン(4cm)
 - ピーマン(2個)
 - 醤油(小さじ2)
 - 塩(少々)
 - コショウ(少々)
 - サラダ油(適量)
 
生のりのあん
- 生のり(50g)
 - 長ねぎ(10cm)
 - 水(250cc)
 - 顆粒だし(小さじ1)
 - 塩(少々)
 - コショウ(少々)
 - 片栗粉(大さじ1/2)
 
きじまりゅうたの作り方
- ニンジンとピーマンは細切りにします。
 - 生のりは流水で洗ってから、水気を切っておきます。
 - フライパンを熱してニンジン、ピーマンを入れて炒めていきます。
 - ボウルに温かいご飯を入れ、卵を割り入れて混ぜ合わせます。
 - 炒めたニンジンとピーマンも4のボウルに入れ、混ぜ合わせます。
 - フライパンに5を入れて炒めていきます。
 - 途中で油を足し入れ、さらに炒めます。
 - 醤油(小さじ2)を入れたら、焼き海苔をちぎって入れます。
 - お鍋に刻んだ長ねぎを入れて炒めたら、水(250cc)を入れます。
 - 顆粒だし(小さじ1)、醤油(小さじ1)を入れます。
 - 生のりを刻んで入れ、煮立てます。
 - 水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけます。
 - 器にチャーハンを盛りつけ、12の生のりをかけて出来上がりです。
 
感想
生のりのあんというのがインパクトありましたね。ダブルのりは旨みもダブルで、確かに美味しそうだなと思いました。