X

煮干し活用術/ノンストップ

2月10日(月)の「ノンストップ」、「大人磨き研究所」は、2月14日が「煮干の日」ということで、「煮干し」が特集されました。

本日はだし料理研究家の「八代恵美子」さんが、「煮出し」と「水出し」、「電子レンジで簡単だし」のレシピを紹介してくれました。そしてそのだしに使用した煮干しを「アンチョビ」風に仕上げる方法も紹介します。

煮出しの材料(味噌汁3杯分)

  • 水(400ml)
  • 煮干し(20g)

煮出しの作り方

  1. 煮干し(20g)は頭と腹ワタを取り除きます。
  2. 鍋に1の煮干しを入れ、30分間ほど水に浸して、弱火に近い中火でゆっくりと加熱します。沸騰するとえぐみが出ます。
  3. アクを取りながら5〜6分煮出します。
  4. 粗熱が取れたらキッチンペーパーを敷いたザルでこし完成です。

水出しの材料(味噌汁3杯分)

  • 水(400ml)
  • 煮干し(20g)

水出しの作り方

  1. 煮干し(20g)は頭と腹ワタを取り除きます。
  2. 容器に1の煮干し、水(400ml)を入れ、冷蔵庫で一晩おきます。
  3. キッチンペーパーを敷いたザルでこし完成です。

電子レンジで簡単だしの材料(味噌汁3杯分)

  • 水(400ml)
  • 煮干し(20g)

電子レンジで簡単だしの作り方

  1. 煮干し(20g)は頭と腹ワタを取り除きます。
  2. 耐熱容器に水(400ml)と1の煮干を入れます。
  3. 600wの電子レンジで7分間加熱します。
  4. 粗熱が取れたらキッチンペーパーを敷いたザルでこし完成です。

だしがらでまるでアンチョビの材料

  • だしを出した煮干し
  • オリーブオイル(適量)
  • 塩(適量)
  • お好みの香辛料

だしがらでまるでアンチョビの作り方

  1. フライパンにオリーブオイル(適量)を加熱し、煮干しを入れて表面がカリッとするまで炒めます。
  2. バットに取り出して、塩(適量)をふり、お好みの香辛料(適量)をふり完成です。

感想

アンチョビはお酒にぴったりの一品ですね。我が家は、あごだしのパックを使いますが、煮干しもぜひ使ってみたいです。次に来るのは、なんと贅沢な「ノドクロ」のだしなんですよ。


ゆい :