X

レンチン筑前煮/NHKスゴ楽家事への道

12月21日(月)放送の「NHK趣味どきっ!スゴ楽家事への道」のすご楽おせちでは、自宅で簡単に作れるおせち料理のレシピを紹介してくれました。

レンチン筑前煮は、根菜を薄く切ることで火の通りをよくすることでレンチンでも美味しく作れるレシピです。おせちは色々な種類を少しずつ作るのでレンチンではとっても簡単でいいですね。

レンチン筑前煮のレシピ

筑前煮の材料(2人分)

  • ゴボウ(1/3本=50g)
  • レンコン(小1節=100g)
  • ニンジン(1/2本=80g)
  • コンニャク(1/4枚=75g)
  • 生椎茸(2枚=40g)
  • 鶏もも肉(1/2枚=160g)
  • 塩(少々)
  • 砂糖(大さじ1)
  • ごま油(大さじ1/2)
  • 醤油(大さじ2)
  • 酒(大さじ2)
  • みりん(大さじ2)

筑前煮の作り方

  1. ゴボウ(1/3本=50g)とレンコン(小1節=100g)は皮を剥き、ゴボウは5mm幅の斜め薄切りに、レンコンは5mm厚のイチョウ切りにして水にさらしておきます。
  2. ニンジン(1/2本=80g)は5mm厚のイチョウ切りにします。
  3. コンニャク(1/4枚=75g)は1.5cm角に切ります。
  4. 椎茸(2枚=40g)は軸を切り落とし、かさを放射線状に6等分にカットします。
  5. 鶏もも肉(1/2枚=160g)は一口大にカットし、塩(少々)を振ります。
  6. ゴボウとレンコンの水気を切って耐熱容器に入れます。
  7. さらにニンジン、コンニャク、椎茸、鶏肉を入れたら砂糖(大さじ1)、ごま油(大さじ1/2)、醤油(大さじ2)、酒(大さじ2)、みりん(大さじ2)を入れて絡めます。
  8. すきまをあけるようにラップをし、600Wの電子レンジで7分加熱します。
  9. 一回取り出し、上下を返しながら全体を混ぜ合わせ、再びラップをしたら600Wの電子レンジで4分加熱すれば出来上がりです。

レンチンえびのうま煮のレシピ

長寿の願いが込められたおせち料理です。煮汁にひたしてからレンチンするだけの簡単レシピです。

えびのうま煮の材料(2人分)

  • 有頭えび殻付き(4尾=240g)
  • 砂糖(大さじ1)
  • 醤油(大さじ2)
  • 酒(大さじ2)
  • みりん(大さじ2)
  • 水(1/4カップ)

えびのうま煮の作り方

  1. 耐熱容器に砂糖(大さじ1)、醤油(大さじ2)、酒(大さじ2)、みりん(大さじ2)、水(1/4カップ)を入れて混ぜ合わせます。
  2. ラップをしないで600Wの電子レンジで1分30秒かけ、アルコールを飛ばします。
  3. えびは背を「つ」の字の形に曲げ、爪楊枝で背ワタを取ります。
  4. 2にエビを入れ、すきまをあけてラップをして600Wの電子レンジで3分30秒加熱すれば出来上がりです。

レンチン栗きんとんのレシピ

栗きんとんの材料(つくりやすい分量)

  • サツマイモ(大1本=350g)
  • みりん(大さじ4)
  • 栗の甘露煮(1瓶)※固形量100g+シロップ100g

栗きんとんの作り方

  1. サツマイモ(大1本=350g)は皮を剥き、5mm幅の輪切りにして5分ほど水にさらし、水気を切ります。
  2. 耐熱容器にサツマイモを入れ、みりん(大さじ4)を入れて混ぜ合わせます。
  3. すきまをあけるようにラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱します。
  4. 全体を混ぜ合せ、さらに600Wの電子レンジで3分加熱します。
  5. 耐熱容器に入れたまま、サツマイモをフォークの背でつぶします、
  6. 厚手のジップロック(Lサイズ)に入れ、栗の甘露煮の瓶で押しつぶします。
  7. 甘露煮のシロップのみを入れ、瓶でさらにつぶしながら混ぜ合わせます。
  8. 耐熱容器に戻し入れ、栗を入れて全体を混ぜ合わせれば出来上がりです。

ゆい :