12月24日(木)の「NHKあさイチ」、「みんな!ゴハンだよ」のコーナーは、料理研究家の「渡辺あきこ」さんが、年末年始に家族で囲む「鍋料理」で「韓国風すき焼きチョンゴル」のレシピを紹介します。
「韓国風すき焼き牛肉のチョンゴル」のポイントは、肉に下味をつけること。醤油、酒、ごま油、砂糖、ニンニクなどを合わせて、細切りした牛肉にもみ込んでなじませます。あとは、人参、大根、生椎茸、細ネギなどといっしょに放射線状に彩りよく牛肉を並べて煮るだけです。うまみたっぷりの牛肉の漬け汁が野菜にも染み渡ります。
チョンゴルの材料(2人分)
- 牛薄切り肉(150g)・・すき焼き用
 - 醤油(大さじ2)
 - 砂糖(大さじ1)
 - 酒(大さじ1)
 - ごま油(大さじ1)
 - すりおろしニンニク(1かけ分)
 - 白すりごま(小さじ2)
 - ごま油(適量)
 - 大根(100g)
 - 人参(50g)
 - 細ねぎ(1/2わ)
 - せり(1/2わ)
 - 生椎茸(3枚)
 - 生卵(1個)
 
チョンゴルの作り方
- 牛薄切り肉(150g)は細切りにします。
 - ボウルに醤油(大さじ2)、砂糖(大さじ1)、酒(大さじ1)、ごま油(大さじ1)、すりおろしニンニク(1かけ分)、白すりごま(小さじ2)を混ぜ合わせ、1の牛肉を加えてなじませます。
 - 直径23cmの鍋にごま油(適量)を塗り、牛肉を放射状に並べます。タレも全て入れます。
 - 大根(100g)と人参(50g)は6〜7cmの千切り、細ねぎ(1/2わ)とせり(1/2わ)は6〜7cm長さに切ります。生椎茸(3枚)は薄切りにします。
 - 4も3に放射状に並べます。
 - 強めの中火の火にかけます。生卵(1個)を中心の空いている部分に落とし、湯(カップ1/4)を加えます。蓋をせずに4〜5分間加熱します。
 - お肉に火が通り野菜が透き通ってきたらいただきます。卵はくずしていただきます。
 - 辛いのがお好きな方はコチュジャンを混ぜて食べてもとっても美味しいです。
 
大根キムチの材料(2人分)
- 大根(200g)
 - 塩(小さじ1/2)
 - りんご(1/2個)
 - 粉唐辛子(小さじ1)
 - ナンプラー(小さじ2)
 - すりおろしニンニク(1かけ分)
 - 千切り生姜(1かけ分)
 
大根キムチの作り方
- 大根(200g)は2cm角に切ります。ポリ袋に入れ塩(小さじ1/2)を加えてなじませ30分以上おきます。
 - 袋に入れたまま水気を絞ります。5mm厚さのいちょう切りにしたりんご(1/2個)を一緒に入れます。
 - ボウルに粉唐辛子(小さじ1)、ナンプラー(小さじ2)、すりおろしニンニク(1かけ分)、千切り生姜(1かけ分)を入れ混ぜ合わせます。
 - 2に3のつけだれを加えてもみあわせ、30分以上おきます。
 - お皿に盛り付けて完成です。
 
感想
とっても美味しそうでしたね。今日、お正月はすき焼きでもしようかと話していたので、ぜひ作ってみます。