5月28日(金)の「ノンストップ」は「坂本昌行のOneDish」のコーナーは、コロンと入った卵が美味しい「特製スコッチエッグ」のレシピを紹介します。
ゆで卵はカレー風味の味卵にして美味しさをアップします。つけだれを使った旨味たっぷりのソースで野菜がもりもり食べれます。
特製スコッチエッグの材料(2人分)
- 合挽き肉(200g)
 - 卵(4個)
 - 小麦粉(適量)
 - 溶き卵(適量)
 - パン粉(適量)
 - 揚げ油(適量)
 - オイスターソース(大さじ1/2)
 - 千切りキャベツ(1/6個)
 - トマト(1/2個)・・ヘタを除きくし形切り
 
漬けだれ
- ウスターソース(大さじ3)
 - トマトケチャップ(大さじ2)
 - カレー粉(小さじ1)
 
肉だね
- 塩(小さじ1/2)
 - 黒コショウ(少々)
 - みじん切り玉ねぎ(50g)
 
特製スコッチエッグの作り方
- 鍋に湯を沸かして卵(4個)を入れ、9〜10分間ゆでて冷水に取り殻をむきます。ポリ袋に漬けだれの材料を入れ軽くもみ卵を入れ袋の口を縛って15〜20分間おきます。
 - ボウルにひき肉(200g)を入れて肉だねの材料を加えてしっかりと練り4等分にします。
 - 1の卵を取り出して、つけ汁は小さめのフライパンに移します。
 - 2を丸めて軽くつぶし、3の卵を包み丸めます。同様に全部で4個作ります。
 - 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけて180度に熱した揚げ油(適量)で5〜6分間よく揚げます。
 - 3に漬けだれが入ったフライパンを火にかけ、オイスターソース(大さじ1/2)を加えて温めます。
 - 5をお好みで切り、キャベツ、トマトとともに器に盛り付けます。6のソースを添えてかけていただきます。
 
感想
スコッチエッグ作ってみたいと思っていました。卵の加減も少し半熟がいいなと思ったりします。