4月11日(火)放送の「NHKあさイチ」ではターマー操作だけでオーブントースターを使った簡単レシピを紹介してくれました。
そして時短料理の達人、みきママはオーブントースターを使って40分で5品を作るレシピを教えてくれました。
お米を30分お水に浸けておけば、下ごしらえに10分、オーブントースターに入れて30分の合計40分でお弁当が完成してしまいます。
目次
みきママのオーブントースター弁当の材料
<シーフードピラフの材料>
- シーフードミックス
 - 生米
 - 赤パプリカ
 - 顆粒コンソメスープの素
 - バター
 - 熱湯
 
<フライドチキンの材料>
- 鶏もも肉(1枚)
 - 顆粒コンソメスープの素
 - コショウ
 - マヨネーズ(適量)
 - コーンフレーク(無糖のものを適量)
 
<フライドポテトの材料>
- ジャガイモ
 - サラダ油(適量)
 
<グラタンの材料>
- 牛乳
 - マカロニ
 - ウインナー
 - ほうれんそう
 - 顆粒コンソメスープの素
 - 小麦粉
 - とろけるチーズ
 
<ピクルスの材料>
- ニンジン
 - きゅうり
 - 塩
 
みきママのオーブントースター弁当の作り方
- ボウルにシーフードミックスを入れ、熱湯を入れて急速解凍します。
 - 天板にアルミホイルを置き、生米、赤パプリカ、顆粒コンソメスープの素、バターを入れて熱湯を少しかけて包み込みます。
 - 鶏もも肉(1枚)は包丁でうすく切り開き、一口大に切ります。
 - 小さめに切ったアルミホイルの上に鶏肉を並べ置き、顆粒コンソメスープの素、コショウ、マヨネーズ(適量)をかけます。
 - さらにコーンフレーク(無糖のものを適量)を手で細かくつぶし、鶏肉の上にのせます。
 - ジャガイモをくし形に切ってアルミホイルの上に置き、サラダ油(適量)をかけます。
 - アルミホイルのカップに、牛乳、マカロニ、小さく切ったウインナー、ほうれんそうを入れたら、顆粒コンソメスープの素と小麦粉を入れます。
 - 細切りにしたニンジンときゅうりを塩を振って揉み込み、アルミホイルの上にのせて包みます。
 - オーブントースターの左側にピラフを置いたら、オーブントースタに入れて5分加熱します。
 - トースターを開け、右側のスペースに奥からフライドチキン⇒ポテトフライの順に置き、手前にピクルスとグラタンを置いて再び加熱します。※ジャガイモは火が通りにくいので、ポテトフライを中央に配置するのがポイントです。
 - 12分たったらトースターをあけ、グラタンをかき混ぜ、とろけるチーズをかけたらほうれん草を上に出しておきます。
 - さらにピクルスを取り出し、酢・砂糖・顆粒コンソメスープの素・コショウを入れてよく混ぜます。
 - その他4品は再び10分加熱します。
 - ポテトフライに青のり・鶏がらスープの素をかければ、のり塩ポテチ風の味に仕上がります。
 - 全ての具材を、お弁当箱に入れれば出来上がりです。
 
感想
これならお手軽で、しかも5品が一度に作れてすごく便利なお弁当レシピですね。アルミホイルはくしゃくしゃにして使うと、張り付きにくくなるそうです。