X

昆布酢もやしの生春巻き/きょうの料理

5月3日(水)放送の「きょうの料理」では、料理研究家の井澤由美子さんが、「昆布酢もやし」というソースを使ったレシピを紹介してくれました。

そして最後に教えくれたのが「昆布酢もやしの生春巻き」でした。もやしのシャキシャキに、クリームチーズのしっとり、たくあんのカリカリと様々な食感が楽しめる個性的な生春巻きです。とってもヘルシーな一品ですね。

昆布酢もやしの生春巻きの材料(2人分)

  • 昆布酢もやし(汁気をよくきって300g程)
  • ライスペーパー(直径22cmを3枚)
  • 海老(殻付きで無頭を4〜5匹)
  • クリームチーズ(60g)
  • たくあん(40g)
  • ミックスハーブ(生30g)
  • 昆布甘酢(大さじ2〜3)
  • 赤唐辛子(1本)

昆布酢もやしの生春巻きの作り方

  1. 海老(4〜5匹)は背ワタを取り除き、塩(少々)を入れた熱湯でサッと茹でたら殻をむいて厚さを半分に切ります。
  2. クリームチーズ(60g)とたくあん(40g)は12cmの長さの棒状に3等分に切ります。たくあんは食べやすいように縦に数本の切り込みを入れておきます。
  3. 赤唐辛子(1本)はへたと種を取って小口切りにし、昆布甘酢(大さじ2〜3)を合わせてタレを作ります。
  4. 厚手の紙タオルを水で湿らせてから絞り、まな板の上に敷きます。
  5. ライスペーパー(1枚)をぬるま湯にくぐらせたら、水気をよく切って紙タオルの上に置きます。
  6. ライスペーパーの半分より手前側に、ミックスハーブ(10g)、昆布酢もやし(100g)、クリームチーズ(20g)、たくあん(13g)をのせ、奥側には海老(1.5匹分)を並べます。
  7. ライスペーパーの左右の端を折り返し、手前から奥側へと巻きます。
  8. 残り2本も同様に巻き、食べやすく切って器に盛りつけます。
  9. お好みでハーブを飾り、3のタレを添えれば出来上がりです。

感想

たくあんを生春巻きに入れるというのはアイデアですね。このままタレにつけて食べてもいいですが、さらにサンチュなどに巻いてからタレにつけて食べるのも美味しいですよ。


ゆい :