X

五代目柳家小さん師匠の豆かんの作り方/グレーテルのかまど

8月14日のグレーテルのかまどでは、人間国宝の落語家「五代目 柳家小さん」師匠が愛したというデザート「豆かん」を作りました。

茹でた赤えんどうと寒天のみで作る、とてもシンプルな豆かんのレシピです。

柳家小さん師匠の豆かんの材料

※5皿分(一皿280g)

<煮豆の材料>

  • 赤えんどう(200g)
  • 重曹(4g)
  • 水(800g)
  • 差し水(800g)
  • 塩(12g)

<寒天の材料>

  • 糸寒天(10g)
  • 水(540g)
  • 差し水(200g)

<黒蜜の材料>

  • 黒糖(60g)
  • 上白糖(60g)
  • 水(80g)
  • ハチミツ(2g)
  • 水あめ(16g)

柳家小さん師匠の豆かんの作り方

<作り方1: 豆を煮る>

  1. 赤えんどう(200g)をつけ汁ごとお鍋に入れ、中火にかけます。
  2. 沸騰したら差し水(800g)をして温度を下げ、煮汁を500mlほど抜きます。
  3. 再び沸騰したら、煮汁がフツフツ小さく沸騰するくらいに火を弱めます。
  4. 塩(12g)を加えて、落としぶたをします。
  5. 煮汁が吹きこぼれないように鍋のふたを少しずらし、そのまま弱火で40分ほど煮込みます。
  6. 火を止めてふたを閉じ、20分ほど蒸らします。
  7. 湯を切ったらフライパンに移し入れ、あおるように揺すりながら中火にかけ、水気を飛ばします。
  8. バットにあけて冷やせば出来上がりです。

<作り方2:寒天>

  1. 糸寒天(10g)の水気を切って鍋に入れ、水(540g)を加えます。※総量が700gになるよう調整します。
  2. 中火にかけ、へらでゆっくり混ぜながら沸騰させます。
  3. 完全に沸騰したら、差し水(200g)をして、再度沸騰させます。
  4. 目の細かいふるい、または茶こしなどでこしながら、水でぬらしたバットに流しこみます。
  5. 固まったら固く絞り、広げたふきんの上にあけて、1.5㎝角に切れば出来上がりです。

<作り方3:黒蜜>

  1. 小鍋に、黒糖(60g)、上白糖(60g)、水(80g)を入れて弱火にかけます。
  2. へらで黒糖のかたまりをつぶしながら、ゆっくり沸騰させます。
  3. 沸騰したら火を止めて、ハチミツ(2g)と水あめ(16g)を入れます。
  4. 再び軽く沸騰させたら、茶こしでこし、容器に移して冷まします。
  5. 寒天と豆を器に盛りつけ、黒蜜をかければ出来上がりです。

感想

豆かん、そういえば久しく食べてなかったですけど、これみたら食べたくなってしまいましたね。どうしても今すぐ食べたいですし、とりあえずコンビニ行ってこようかなと思ってしまいました。でも豆かんは売ってないかな?、、取り急ぎはぜんざいで。


ゆい :