X

網干盛志の家で作れる簡単鯛料理/NHKごごナマ

3月8日(金)の「NHKごごナマ」、「おいしい金曜日」ではこれから旬を迎える「鯛」を使ったレシピを料理人の「網干盛志」さんが紹介します。

網干さんは鯛のフルコースを振る舞う、鯛のスペシャリストなんですよ。スーパーの鯛の刺身を買って作る、「スーパーの鯛で和風カルパッチョ」や「ふわふわ鯛の照り焼き」、「炊飯器で作る鯛めし」の3品を紹介します。

スーパーの鯛で和風カルパッチョの材料(2人分)

  • 鯛の刺身(1パック)
  • こんぶ茶(適量)
  • ミニトマト(適量)
  • 貝割れ大根(適量)

ドレッシング

  • オリーブオイル(大さじ2)
  • レモン汁(大さじ2)
  • 薄口醤油(小さじ1・1/2)
  • 木の芽(適量)
  • 塩(少々)

スーパーの鯛で和風カルパッチョの作り方

  1. 鯛の刺身(1パック)を湯にサッとくぐらせて、氷水に入れ、水気を拭き取ります。
  2. 1の鯛をバットに並べ、こんぶ茶(適量)をふり、30分〜1時間おきます。
  3. ドレッシングを作ります。木の芽(適量)は刻み、ボウルにドレッシングの材料を混ぜ合わせます。
  4. 2の鯛をお皿に並べ、ドレッシングをかけ、ツマをのせ、さらにドレッシングをかけます。菊の花がお刺身に添えていたら花をちぎって散らし、ミニトマト(適量)と貝割れ大根(適量)を添えて完成です。

ふわふわ鯛の照り焼きの材料(2人分)

  • 鯛の切り身(200g)・・2切れ
  • 舞茸(40g)
  • 菜の花(10g)
  • ゆずの皮(少々)
  • サラダ油(適量)
  • 塩(少々)

タレ

  • 酒(大さじ1)
  • 薄口醤油(大さじ1)
  • 砂糖(少々)
  • メープルシロップ(大さじ1・1/2)

ふわふわ鯛の照り焼きの作り方

  1. 鯛の切り身(2切れ)に塩(適量)をふり、ジッパー付きのポリ袋に鯛の切り身、舞茸(40g)を入れて30分〜1時間おきます。
  2. サラダ油を引いたフライパンに鯛の皮目から焼きます。置くときに少し押し付けて焼きます。蓋をして中火にして2分間蒸し焼きにします。ひっくり返して、舞茸を加え、蓋をしてさらに2分間蒸し焼きにします。
  3. タレの材料を混ぜ合わせておきます。
  4. 2の火を弱めて、3のタレを加えます。タレをかけながら焼いていきます。
  5. 火を止めて、菜の花(10g)を入れタレをからめます。
  6. お皿に鯛を盛り付けて、舞茸、菜の花、ゆずの皮(少々)を散らして完成です。

炊飯器で作る鯛めしの材料(4人分)

  • 焼き鯛(300g)
  • 米(2合)
  • だし昆布(10g)
  • 水(1リットル)
  • 酒(150ml)
  • 薄口醤油(15ml)
  • ミツバ(4本)

炊飯器で作る鯛めしの作り方

  1. 焼き鯛(300g)は身と骨と分けてほぐし、身は具材に骨とアラはだしとして使います。
  2. 鍋に水(1リットル)、昆布(10g)、1の骨とアラを火にかけてコトコト煮込みだしをとります。
  3. 米(2合)は洗って水を切ります。
  4. 炊飯釜に米とその米、酒(150ml)、薄口醤油(15ml)、2のだしを目盛りまで入れ、鯛の身を入れて炊飯します。
  5. 炊き上がったら、混ぜ合わせます。茶碗に盛りつけて、ミツバを散らして完成です。残っただしでお吸い物を作ります。

感想

鯛、切り身や、お刺身を使えばそんなに難しくないですね。しかも鯛めしも焼いてあるものを買ってくれば簡単に作れますね。ぜひ作ってみます。


ゆい :