X

土井善晴の春の豆すし/おかずのクッキング

4月29日(土)のおかずのクッキングは語り口調が人気の「土井善晴先生」が、想像を超える美味しさで彩がとても綺麗な「春の豆すし」のレシピを紹介してくれました。

お寿司なのにハムやチーズなど洋風に仕上げたお寿司は、インゲン豆、そら豆、えんどう豆の3種類の豆を入れて春らしいお寿司になっています。

春の豆すしの材料(4人分)

  • えんどう豆(250g)・・さやつき
  • そら豆(400g)・・さやつき
  • さやいんげん(100g)
  • 塩(適量)
  • 重曹(適量)
  • ハム(150g)
  • マヨネーズ(40〜60g)
  • レモン汁(1個分)
  • マスタード(適量)
  • 黒胡椒(適量)
  • パルミジャーノレッジャーノ(30g)

すし飯

  • 米酢(カップ1/3強)
  • 砂糖(大さじ3)
  • 塩(小さじ2)
  • 米(カップ2)
  • 水(洗い米の2割引き)

春の豆すしの作り方

  1. すし飯を作ります。鍋に米酢(カップ1/3強)、砂糖(大さじ3)、塩(小さじ2)を入れて火をつけて溶かしたら火は止めます。香りがなくなるので煮立たせないように気をつけます。ご飯は炊きたてを使います。米(カップ2)、水(洗い米の2割引き)で炊いたものを使います。
  2. ご飯を桶に入れて1の酢を加え粗熱をとりながら、ご飯を混ぜていき、濡れ布巾をかぶせておきます。
  3. えんどう豆(250g)をさやから外し軽く水で洗います。そら豆(400g)もさやから外し、同様に軽く水で洗い、豆の中心に切り込みを入れておきます。さやいんげん(100g)はサイドの硬い部分は切り落とし、1〜2cm幅に切ります。
  4. 沸騰した湯に塩(適量)を入れてアクの少ないいんげん豆から茹でていきます。色が変わったら水にとりザルにあげます。そら豆を茹で色が変わったら水につけザルにあげます。さやいんげんを茹でます。茹でている時に1つを味をみて皮が堅いと思ったら菜箸の先に重曹(適量)をつけて湯に入れて茹でます。少し柔らかめに茹で水にとって冷ましザルにあげます。
  5. 2のすし飯に、大きめに切ったハム(150g)4の豆を少しずつ加えマヨネーズ(40〜60g)、レモン汁(1個分)、マスタード(適量)、黒胡椒(適量)、パルミジャーノレッジャーノ(30g)を加え軽く混ぜ合わせ完成です。

感想

洋風ちらし寿司とても美味しそうですね。ぜひ作ってみます。


ゆい :