土井善晴先生の里芋レシピは、とっても美味しいものが多くて大人気です。 そこで料理番組「きょうの料理」と「おかずのクッキング」で放送されたレシピより、人気の8品をピックアップしてみました。 里芋の揚げだし、煮っころがし、グラタン、マッシュ煮、シチューにその他煮物3品+アレンジ「芋煮カレー」…
1月14日(土)の「おかずのクッキング」は優しい語り口調で人気の「土井善晴」先生が、「鶏のすき焼き鍋」のレシピを紹介。 シメまで美味しい鶏すき鍋は、まず鶏肉とごぼうだけで美味しさを楽しみ、次に春菊を入れて春菊に沁みた鶏と割りしたの味を楽しみます。 最後に溶き卵を入れて煮詰め、ご飯…
1月9日(月)放送の「L4you」では冬の食材を組み合わせて若さを保つメニューということで、管理栄養士の堀先生が健康食レシピを色々と紹介してくれました。 まず1品目は「牡蠣とタラの根菜豆乳シチュー」です。 牡蠣は亜鉛でホルモンバランス向上、鱈はコラーゲンで筋肉や肌造りの効果があります。ま…
1月4日(水)放送の「おびゴハン」は、料理研究家の平野レミさんがお正月で余りがちの「お餅」を再活用したレシピ「食べれば筑前おこわ」を教えてくれました。 お正月が終わると、まず間違いなく大量のお餅が余りますよね。さすがにお雑煮も飽きるし、焼いて食べるのはもっと飽きてしまいます。 そんなお悩…
12月17日(土)放送の「おかずのクッキング」では、賛否両論オーナーシェフの笠原将弘さんが年末年始におすすめのレシピを2品も紹介してくれました。 2016年冬の豚肉コレションということで豚コレ!2品目は「豚肉と根菜の炊き込みご飯」のレシピです。 年末のちょっと豪華なおかずにぴったりの、豚…
12月14日(水)のきょうの料理は、京都の日本料理店3代目主人「村田吉弘」先生が「冬野菜の肉みそ鍋」のレシピを紹介。 肉みそはダマにならないように注意して具材に絡みやすいように作ります。 子供から大人まで人気の肉みそを鍋にも使用!肉みそベースのこっくりしたスープにを絡めると、驚く…
12月12日(月)のきょうの料理は12月中旬になり、おせち料理を京都の日本料理店3代目「高橋拓児」先生が紹介。 今年のおせちは3つの軽やかをで挑戦! 「いつもの食材に軽やかな工夫と軽やかな手間をかけるだけ」「今どきのおせちはあっさりすっきり軽やかな味わい」「誰でも上手に詰めれるテクニック…
12月9日(金)放送のBS日テレ「真麻のドドンパッ!」は金曜日の企画として平野レミ&和田明日香の嫁姑クッキングバトル! 料理研究家の平野レミさんと、美しすぎる食育インストラクター和田明日香さんの嫁姑コンビが、今が旬の食材「ごぼう」を使った簡単アイデア料理で戦います。ごぼうは食物繊維やカ…
12月3日(土)のおかずのクッキングでは時代劇やドラマの料理所作指導でも活躍の料理研究家「柳原尚之先生」が豚肉とごぼうを使った八幡巻きのレシピを紹介。 八幡巻きは普通牛肉を使いますが柳原先生は豚ロース肉を使用します。ご飯にぴったりの「豚ロース肉の八幡巻き」のレシピです。 (さらに&he…
2月6日(火曜日)の「マツコの知らない世界」では、クレイジーバンドの「小野瀬雅生」さんが「あんかけ焼…
2月3日(土)の「中居正広の土曜な会」は「白湯」の効果と作り方が紹介されました。「白湯」は最近都内で…
2月2日(金)の「沸騰ワード10」は現在古民家改装中の「伝説の家政婦志麻さん」が、作業の合間にみなさ…
6月14日(水)の「NHKあさイチ」は背中にできるニキビやあせもの対策が特集されました。その中で気に…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…