2月12日のおびゴハンでは、中華の山野辺シェフがカニ缶とカニカマを使った「ふわトロかに玉」のレシピを紹介してくれました。 カニ缶とカニカマを使いますが、本格的なかに玉に仕上がります。北斗晶さんも「やばいねこれ美味しい!」と絶賛の一品です。 (さらに…)…
2月10日のおかずのクッキングは土井善晴の冬の一汁一菜レシピ2品を紹介してくれました。それぞれ牡蠣と小松菜を使ったメニューです。 まずは牡蠣を使った卵料理レシピ「牡蠣たまごケチャップあんかけ」です。 (さらに…)…
2月11日(日)の「噂の東京マガジン」、やって!TRYのコーナーでは渋谷キャストでカツ丼に挑戦します。 そしてカツ丼の名店、神田の勝漫から山下シェフが登場。家庭でカツ丼を美味しく作るプロの技を教えてくれました。 (さらに…)…
2月8日(木)の「きょうの料理」は料理研究家の「土井善晴先生」が「キャビネットケーキ」と「フレンチトースト」のレシピを紹介してくれました。 「フレンチトースト」は朝起きて堅いフランスパンが半分残っていたら、前日から卵液に浸さなくてもフレンチトーストにできるコツを紹介します。表面はカリッとキャラ…
2月8日(木)の「きょうの料理」は料理研究家の「土井善晴先生」が「キャビネットケーキ」と「フレンチトースト」のレシピを紹介してくれました。 「キャビネットケーキ」は土井先生のお母様が子供の頃に作ってくれた冬のおやつ。元々はイギリスの伝統的なお菓子、キャビネットプティングが名前の由来だそうですよ…
2月7日のノンストップではレシピ動画サービス「クラシル」で人気のレシピ「スパゲティピザ」を紹介してくれました。 なんとスパゲッティをピザ生地にしてしまうというレシピで、余ってしまったスパゲッティの使い道としてもいいですね。スパゲッティに卵を混ぜてカリカリに焼いて作る、フライパンで簡単に作れる一…
2月6日(火)の「ノンストップ」は「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は「鶏胸肉の親子唐揚げ」のレシピを紹介します。 一皿に鶏肉のフライと卵の天ぷらを盛り合わせた名前の通り、親子唐揚げです!淡白な鶏胸肉にパン粉の代わりに砕いた煎り大豆をまぶして揚げて、コクとカリカリの食感、香ばしさが美味し…
1月31日のきょうの料理は、冬のポカポカ鍋レシピ人気ベスト3を紹介してくれました。 そして2位に選ばれたのが、藤野嘉子さんの「帆立のトロトロ湯豆腐」のレシピです。旨味たっぷりの帆立缶を使って、出汁いらずな湯豆腐。使うのが楽な野菜を合わせた変わり湯豆腐はとろみがあるので冷めにくく、生姜がきいてい…
1月31日(水)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが鶏胸肉とささみで「鶏胸肉の味噌炒め」のレシピを紹介します。 鶏胸肉は1cm角に切り、下味をつけて小麦粉をまぶします。具材のれんこんと青ネギも小さめに切ります。味付けに甜麺醤を使い、食欲そそりご飯が進む一品です。 (さらに&h…
1月30日のNHKごごナマでは大根を特集。高値が続く冬野菜の大根ですが、そんな大根をおいしく食べつくすワザを色々と教えてくれました。 そして平野レミさんも大根レシピ「たま卵(らん)切り干し大根焼き」のレシピを紹介してくれましたよ。 (さらに…)…
2月6日(火曜日)の「マツコの知らない世界」では、クレイジーバンドの「小野瀬雅生」さんが「あんかけ焼…
2月3日(土)の「中居正広の土曜な会」は「白湯」の効果と作り方が紹介されました。「白湯」は最近都内で…
2月2日(金)の「沸騰ワード10」は現在古民家改装中の「伝説の家政婦志麻さん」が、作業の合間にみなさ…
6月14日(水)の「NHKあさイチ」は背中にできるニキビやあせもの対策が特集されました。その中で気に…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…