10月17日(月)のあさいちではパクチーの魅力てんこ盛りで紹介! パクチー大好きニッチェ江上さんがパクチーの効果も紹介してくれました。パクチーはタイ語で中国語では香菜、英語ではコリアンダーと呼ばれていますよ。 パクチーには抗酸化作用もあり解毒効果もあるそうですよ。今日はパクチーボ…
10月17日(月)のきょうの料理は秋の行楽シーズンに持って行くのにぴったりの「のり巻き弁当」。 しいたけ、かんぴょうの甘辛煮、すし酢、厚焼き卵、茹でミツバの4種類を前日に準備すれば意外と簡単に作れます。料理研究家の飛田和緒先生が手際よく伝授してくれます。 (さらに…)…
10月15日(土)放送の「おかずのクッキング」では、土井善晴先生が今が旬の里芋を使ったマッシュ煮のレシピを教えてくれました。 ジャガイモをつぶすとマッシュポテトに。サツマイモをつぶすと栗きんとんに。では「さといもをつぶす」とどうなるのか!?その答えが今回のレシピです。 沖縄料理のドゥルワ…
食欲の秋になり美味しい食材がたくさんありますよね! ついつい食べすぎの心配も出てきますが、今回は低塩・低エネルギーの会席料理を手がける「つきぢ田村」の田村隆先生が、焼き豆腐を使った宝具つくね料理を紹介してくれました。 具材に銀杏やしいたけと秋の味覚たっぷりの食材を使ったレシピになっていま…
10月10日(月)体育の日放送の「きょうの料理」は、200年以上続く杉本家10代目当主で料理研究家の杉本節子さんが「干ししいたけとおからの炊いたん」の作り方を教えてくれました。 杉本先生は、旬の美味しいしいたけを薄切りにして天日干しにし、自家製の干し椎茸を作っているそうです。 今回はその…
10月6日(木)のきょうの料理では、土井善晴先生が新栗を使ったうま煮レシピが紹介されました。いつもの煮物に栗を入れるレシピで、栗が入るだけで秋を感じるレシピになっています。 (さらに…)…
9月19日(月)放送のTBS系列「コウケンテツの幸せごはん」では、料理研究家のコウケンテツさんがタイと日本の融合料理「タイ風香りちらし寿司」のレシピを紹介してくれました。 鶏肉をバジルで炒めたガパオにタイ米、パクチーなどを使ってちらし寿司風に仕上げます。 タイの人たちに受け入れられる味な…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…
10月3日(月)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…
9月29日(木)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「コンパクト高圧…