1月9日(水)の「NHKごごナマ」は魚料理研究家で発酵文化研究家でもある「是友麻希」さんが、サバ料理の手軽な一品を紹介します。 「焼きサバのぶっかけ」は、サバを酒に浸してから焼くので、アルコールと共に臭みがとび、ふっくら仕上がり、ご飯とも相性抜群です。胃腸に優しくサラッといただけます。 (さら…
1月9日(水)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「蒸し物と蒸し煮」。本日は「広東シューマイ」のレシピを紹介します。 玉ねぎは炒めて水分を飛ばします。大きめに切ったエビがプリップリです。本格シューマイを自宅でも味わえますよ! (さらに…)…
1月9日(水)の「きょうの料理ビギナーズ」は今週のテーマが「あったか汁物&鍋物レシピ」。本日は「野菜たっぷりけんちん汁」と「カリフラワーのクリームスープ」のレシピを紹介します。 「カリフラワーのクリームスープ」は白い野菜を生クリームで仕上げ、潰すことでカリフラワーの風味がスープ全体に広がります…
1月9日(水)の「ノンストップ」はSNSで人気の動画レシピサイト「クラシル」から今人気のレシピを紹介します。本日は、お正月に残ったお餅を使ったアレンジレシピ、「切り餅ピザ」のレシピを紹介します。 残ったお餅をピザ生地代わりにして、フライパンで作る簡単なピザは食べ応えも満点です。トロッとしたチー…
1月9日(水)の「きょうの料理ビギナーズ」は今週のテーマが「あったか汁物&鍋物レシピ」。本日は「野菜たっぷりけんちん汁」と「カリフラワーのクリームスープ」のレシピを紹介します。 「野菜たっぷりけんちん汁」は根菜やキノコ、豆腐で作る具沢山の汁。野菜の厚みは大きさを添えろえて火の通りを均等にします…
1月9日(水)の「NHKあさイチ」、「みんな!ゴハンだよ」のコーナーでは、料理研究家の「加藤巴里」さんがいつもと違ったなめこ料理、「なめことベーコンのフラン」のレシピを紹介してくれます。 フライパンでなめこをベーコン、ニンニクを炒めて、生クリーム、牛乳などを混ぜた卵液と合わせて一度、軽く火を入…
1月8日(火)の「きょうの料理」は料理研究家の「藤井恵」さんが、野菜をたっぷりと食べるわざを昨日からの2日間にかけて紹介してくれます。2日目の今日は「白菜」を使ったレシピを紹介します。 「塩もみ白菜」は白菜1/2個をたっぷりと使います。「白菜のカレーバター醤油炒め」は淡白な白菜にスパイシーな風…
1月8日(火)の「きょうの料理」は料理研究家の「藤井恵」さんが、野菜をたっぷりと食べるわざを昨日からの2日間にかけて紹介してくれます。2日目の今日は「白菜」を使ったレシピを紹介します。 「塩もみ白菜」は白菜1/2個をたっぷりと使います。「白菜のすっぱ鍋」は発酵した白菜で作る台湾の鍋を酢漬けにし…
1月8日(火)の「NHKごごナマ」では、料理愛好家の「平野レミ」さんがお正月の残ったお餅を使ったアレンジレシピを紹介してくれます。 「残りのおもチン3連発」はたらこバター醤油味、ハムチーズ味、長ネギベーコン味の3種類の味を楽しめます。電子レンジで焼くのでとっても簡単に作れます。 (さらに&he…
1月8日(火)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「蒸し物・蒸し煮」。本日は「海の幸とマッシュルームの蒸し煮」レシピを紹介します。 エビとアサリ、マッシュルームをたっぷりと入れて白ワインで蒸し上げ、カレー味に仕上げます。うまみたっぷりのスープがパンとの相性も抜群です! (さら…
2月6日(火曜日)の「マツコの知らない世界」では、クレイジーバンドの「小野瀬雅生」さんが「あんかけ焼…
2月3日(土)の「中居正広の土曜な会」は「白湯」の効果と作り方が紹介されました。「白湯」は最近都内で…
2月2日(金)の「沸騰ワード10」は現在古民家改装中の「伝説の家政婦志麻さん」が、作業の合間にみなさ…
6月14日(水)の「NHKあさイチ」は背中にできるニキビやあせもの対策が特集されました。その中で気に…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…