10月17日(火)の「ノンストップ」は「笠原将弘のおかず道場」のコーナ。簡単なのに本格和食が作れるプロならではのコツを紹介します。
「さんまの梅しぐれ煮」は、旬のさんまを塩焼きだけでなく佃煮のように甘辛く煮ても絶品です!一度焼いてから梅干しと生姜で風味よく煮るので臭みが消えてスッキリと上品な味わいになります。調味料に梅酒使い、あとは醤油で味付けをします。
目次
さんまの梅しぐれ煮の材料(4人分)
- さんま(4尾)
- 梅干し(4個)
- 生姜(30g)
- しいたけ(8個)
- 青じそ(5枚)
- サラダ油(大さじ2)
合わせ調味料
- 水(カップ1/2)
- 梅酒(カップ1)
- 醤油(大さじ3)
さんまの梅しぐれ煮の作り方
- 生姜(30g)は皮をむいて千切りにして水にさらして水気を切ります。
- しいたけ(8個)は軸の根元に包丁をさしこみ、しいたけを回しながら軸を掘るように取りにぞきます。青じそ(5枚)は千切りにして水にさらして水気を切ります。
- さんま(4尾)は包丁で鱗をこそげて頭を切り落とし、内臓を引き抜いて全体をさっと洗います。ペーパータオルで挟んでしっかりと水気を拭き取り半分に切ります。
- フライパンにサラダ油(大さじ2)を中火で熱し、さんまを両面焼いて取り出します。
- フライパンをさっと拭いて、4のさんま、1の生姜、2のしいたけ、梅干し(4個)と合わせ調味料を入れて火にかけます。煮立ったらアクを取り除き、弱火にしてアルミ箔をかぶせ、約15分間煮ます。煮汁にとろみがついたら器に盛り付けて、煮汁をかけて2の青じそを添えて完成です。
さんまの梅しぐれ煮を使ったさんま茶漬けの材料(1人分)
- さんまの梅しぐれ煮(上記1/4量)・・煮汁は除きます
- ご飯(茶碗1杯分)
- ミツバ(3本)
- 白いりごま(少々)
合わせ調味料
- だし汁(カップ1/2)
- 薄口醤油(大さじ1)・・醤油でも可
- 酒(大さじ1)
さんまの梅しぐれ煮を使ったさんま茶漬け
- さんま(1/4量)は骨を除いて身をほぐします。梅干しは種を取ってつぶします。しいたけは薄切りにします。全て一緒に青じそとあえます。
- 鍋に合わせ調味料を入れ、温めます。
- 茶碗にご飯(1杯分)を盛り付けて1をのせます。ざくり切りにしたミツバ(3本)、いりごま(少々)を散らし、熱々の2をかけていただきます。
感想
笠原さんは以前、梅酒を生姜焼きの合わせ調味料でも使っていましたね。梅酒は調味料を最小限にして、簡単なのに手が込んだ料理にしてくれるんですね。ぜひ作ってみます。