9月4日(水)の「きょうの料理」は月曜日から今日、水曜日までの3日間で「シンプル和のおかず」レシピを紹介します。3日目は、料理研究家の「しらいのりこ」さんが、魚介を使ったレシピを紹介します。
「どっさりきのことイカのサッと煮」は、イカのワタと味噌のうまみが絶妙にマッチします。イカの下ごしらえさえ終わったらアッというまに出来上がります。
どっさりきのことイカのサッと煮の材料(2〜3人分)
- スルメイカ(2杯)
 - 生椎茸(6〜8枚)
 - 舞茸(1パック)
 - エリンギ(2本)
 - 千切り生姜(2かけ分)
 - 小口切り細ネギ(大さじ1)
 - みりん(大さじ2)
 - 酒(大さじ2)
 
合わせ調味料
- 味噌(大さじ1)
 - 酒(大さじ1)
 
どっさりきのことイカのサッと煮の作り方
- イカ(2杯)はワタごと足を引き抜き、胴はエンペラと軟骨を取り除いて洗い、1.5cm幅の輪切りにします。エンペラは1.5cm幅の斜め切りにします。足は目とワタを切り落とし、先の堅い吸盤をしごいて洗い、2〜3本ずつに切り分けます。ワタは中身を袋から取り出します。
 - 椎茸(6〜8枚)は軸を除き、1cm幅に切ります。舞茸(1パック)は手でほぐし、エリンギ(2本)は長さを3等分にして縦1cm幅に切ります。合わせ調味料は混ぜ合わせておきます。
 - 鍋にみりん(大さじ2)、酒(大さじ2)とイカのワタ、千切り生姜(2かけ分)を入れて強めの中火にかけ、煮たったらきのこ類を加えます。菜箸で混ぜながら、炒りつけるように強火で1〜2分間煮ます。イカと合わせ調味料を加えてザッと混ぜ、汁気が飛んだら器に盛り付けて、細ネギ(大さじ1)を散らして完成です。
 
感想
イカのワタも無駄なく使うのでとってもいいですね。うまみ凝縮の一品ですね。ぜひ作ってみます。















