4月19日(木)の「NHKあさイチ」では韓国人の料理研究家の「ファン・インソン」さんが韓国のおやつ「ホットク」と「ピザ風ホットク」のレシピを紹介してくれました。 本日ファンさんが作るのは、小麦粉と米粉の生地にピーマン、ベーコン、ピザ用チーズとトマトケチャップを具にして入れた「ピザ風ホットク」で…
4月4日のNHK趣味どきっ!カラダ喜ぶ春ベジらいふ第1回では春野菜である「菜の花&せり」のレシピを紹介してくれました。 そしてカリカリのパン粉でミモザのように黄色でキレイなレシピ「菜の花のミモザ風おかずサラダ」は、子供でも食べやすい一品になっています。 (さらに…)…
3月12日(月)の「きょうの料理ビギナーズ」は今週は「シンプル野菜スープ」のレシピを紹介します。新じゃがや春キャベツなど今が旬の春野菜をふんだんに使ってシンプルなスープを作ります。本日は「新じゃがのポタージュ」と「春キャベツのスープ」のレシピを紹介します。 「春キャベツのスープ」は大きめに切っ…
3月5日(月)の「きょうの料理」は今日から水曜日までも3日間春野菜を使ったレシピを紹介します。1日目の今日は「春キャベツ」を使って、料理研究家の「有元葉子」さんが「春キャベツとベーコンのオイル蒸し」と「春キャベツのメンチカツ」、「春キャベツのアボカド和え」のレシピを紹介します。 「春キャベツと…
2月15日(木)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「豆を食べる体にいいごちそう」で「さやいんげんのサラダ」のレシピが紹介されました。 いんげんは歯ごたえがなくなるまで塩茹でして、香りづけにドレッシングにごま油を加えます。みじん切りの玉ねぎとベーコンも加えるので、食べ応えのあ…
2月12日(月)の「きょうの料理ビギナーズ」は冬に美味しい食材、「大根」を使ったレシピ、「大根と鶏肉の煮物」と「焼き大根とベーコンのスープ煮」を紹介します。 「焼き大根とベーコンのスープ煮」は大きめに切った大根とベーコンをこんがりと焼いてからじっくりと煮ます。香ばしさとベーコンの風味で味わい深…
2月8日(木)の「きょうの料理」は料理研究家の「土井善晴先生」が「キャビネットケーキ」と「フレンチトースト」のレシピを紹介してくれました。 「フレンチトースト」は朝起きて堅いフランスパンが半分残っていたら、前日から卵液に浸さなくてもフレンチトーストにできるコツを紹介します。表面はカリッとキャラ…
2月7日のノンストップではレシピ動画サービス「クラシル」で人気のレシピ「スパゲティピザ」を紹介してくれました。 なんとスパゲッティをピザ生地にしてしまうというレシピで、余ってしまったスパゲッティの使い道としてもいいですね。スパゲッティに卵を混ぜてカリカリに焼いて作る、フライパンで簡単に作れる一…
2月5日(月)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「カブと大根」で本日は「カブのあんかけうどん」のレシピを紹介します。 カブは3個のうち2個はすりおろし、1個は半月切りにします。すりおろしたカブは最後に加えて温めます。ベーコンを一緒に加えるので、味がしっかりとしてとても美味し…
2月2日(金)の「中居正広の金スマ」は「タスカジ」でも人気の家政婦「たーちゃん」さんが野菜嫌いな「中居」君のために、苦手野菜を食べさせる技あり料理が紹介されました。 中居君が苦手なアスパラとセロリを「アスパラ揚げの春巻き」と「セロリのポテトサラダ」の2品を作って中居君の野菜嫌いを克服します。意…
2月6日(火曜日)の「マツコの知らない世界」では、クレイジーバンドの「小野瀬雅生」さんが「あんかけ焼…
2月3日(土)の「中居正広の土曜な会」は「白湯」の効果と作り方が紹介されました。「白湯」は最近都内で…
2月2日(金)の「沸騰ワード10」は現在古民家改装中の「伝説の家政婦志麻さん」が、作業の合間にみなさ…
6月14日(水)の「NHKあさイチ」は背中にできるニキビやあせもの対策が特集されました。その中で気に…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…