12月14日(水)のきょうの料理は京都の日本料理店3代目主人「村田吉弘」先生が「素材を生かすおでん」のレシピを紹介。 おでんを作るのに3つのポイントがあります。1,切り目を入れて味をしみやすくする。2,具材は2段階に分けて煮る。3,長時間煮込まず冷まして味を含ませる。 冬になると…
12月13日のきょうの料理は京都の日本料理店3代目の「高橋拓児さん」が素材のうまみと盛り付けを引き出した4品を紹介。 1品目は「鶏肉のさんしょう焼き」。山椒の香りと鶏のジューシーなうまみが口いっぱいに広がります。 鶏もも肉にひき肉を重ねているので、冷めてもしっとりふんわり厚みもあ…
12月1日(木)のなないろ日和では、クッチーナジャンニの「小崎陽一シェフ」がお手軽イタリアンご飯で「彩り野菜を詰めた鶏肉のロースト」のレシピを紹介。 見た目が高いレベルのレシピな感じがしますがとても簡単にできるレシピになっています。1人分250円です。もうすぐクリスマスですし、華やかな…
11月7日(月)のきょうの料理は出演歴40年の料理研究家「鈴木登紀子」、通称登紀子ばぁばが秋にお勧めのレシピ「鶏とれんこんのだんご煮」を紹介。 1口大に整えた鶏肉とれんこんのお団子を、しみじみと優しいお味の煮物にしています。どなたにも喜ばれるメニュー間違いなしのレシピです。 (さらに&…
9月20日(火)のノンストップでは笠原将弘のおかず道場でサツマイモのハサミ揚げが紹介されました。 サツマイモは甘みがあるせいかご飯のおかずにはならないと言われていますが、エビとひき肉を挟んで甘辛あんや塩、練り辛子などをつけて食べる、ご飯に合うおかずレシピになっています。 (さらに&he…
9月19日(月)放送のTBS系列「コウケンテツの幸せごはん」では、料理研究家のコウケンテツさんがタイと日本の融合料理「タイ風香りちらし寿司」のレシピを紹介してくれました。 鶏肉をバジルで炒めたガパオにタイ米、パクチーなどを使ってちらし寿司風に仕上げます。 タイの人たちに受け入れられる味な…
9月18日(日)の「噂の東京マガジン」のやってトライのコーナーでは、銀座たか田の高田大将が「レンコンのはさみ揚げ」のレシピを紹介してくれました。 エビとレンコンのはさみ揚げと、鶏ひき肉とレンコンのはさみ揚げの2種類作ります。 そしてそれだけでなく、さらに天つゆと山椒塩という2種類の食べ方…
8/7放送のアッコにおまかせで、人気イタリアレストランの桝谷シェフが、自宅で簡単にレストランの味を再現する方法を教えてくれました。 炊飯器で簡単に作る本格バターライスや、鶏肉の旨味を引き出すために挽き肉を使ったつくねを使うなど、とても参考になる内容でした。 分量などは番組内で表示されなか…
1月23日(土)の「NHKきじまりゅうたの小腹すいてませんか?」は、タレントの「ベッキー」さんがゲス…
1月22日(金)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は、今週のテーマが「簡単スピードメニュー」。本…
1月15日(金)の「あしたも晴れ!人生レシピ」は、余りがちな食材を保存食として保存する活用術を料理研…
1月22日(金)の「ノンストップ」は、「坂本昌行のOne Dish」のコーナー。本日は、旬の「セリ」…
1月22日(金)の「スッキリ」では、俳優の「竹内涼真」さんが「鳥羽シェフ」からリモートで「サバ缶」を…
1月21日(木)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「簡単スピードメニュー」。本日…