2月26日(金)の「ノンストップ」は、「坂本昌行のOne Dish」のコーナー。本日は洋食屋さでおなじみの「ポークジンジャー」をチキンに変えて「ジンジャーチキン」のレシピを紹介します。 ソースにたっぷりの生姜を効かせ、玉ねぎとりんごで甘みを出します。鶏肉の下味にウスターソースを加えてご飯がスス…
2月22日(月)の「きょうの料理」は、管理栄養士でレストランのオーナーシェフ「堀知佐子」さんが塩分が高くなりがちな冬の鍋や煮物料理の減塩のコツを紹介してくれます。 「鶏肉のキムチ鍋」は、食材のもつ風味を利用することで調味料はゼロに!ワカメの塩気、ニラと白ごま、香ばしく焼いた鶏肉の旨味がきいた鍋…
2月18日(木)の「NHKあさイチ」、「みんな!ゴハンだよ」久しぶりのコーナーは、料理研究家の「小田真規子」さんが、相性バッチリの鶏肉とねぎを使って「鶏のネギすき煮卵とじ」のレシピを紹介します。 砂糖と醤油をもみ込んだ鶏もも肉と、斜め切りにしたねぎをごま油で焼きます。水、みりん、椎茸、生姜を加…
2月17日(水)の「ノンストップ」は人気動画レシピサイト「クラシル」から、冬が旬の「カリフラワー」を使ったレシピを紹介します。 「カリフラワーたっぷり鶏チリ」は、ジュシーな鶏肉をチリソースでピリ辛に仕上げます。ふんわり卵を加えてボリュームをアップさせ、ご飯がススム一品です。 (さらに&hell…
2月15日(月)の「きょうの料理」は、料理研究家の「コウ静子」さんの「手仕事12ヶ月」。本日は寒い冬に黄色く熟したゆず。皮と実も丸ごと使った保存食にします。 「塩ゆず」はゆずを塩漬けにして、梅干し感覚で酸味のアクセントとして使用したり薬味にしたり。塩と溶けた汁も調味料として活用できます。香り高…
2月15日(月)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は笠原さんが得意な「鶏もも肉」を使って「春が香るチキン南蛮」のレシピを紹介します。 タルタルソースにフキノトウを加えて春の香り満載のタレに仕上げます。揚げた鶏肉はグレープフルーツを加えたタレをかけてからタルタルソース…
2月2日(火)節分の日の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は、今週のテーマが「調味料を生かして」。本日は「鶏の煮込みスパゲッティ」のレシピを紹介します。 鶏もも肉はソースと絡むように小さめに切ります。トマトソースと焼肉のタレを使ったソースですが、まろやかでとっても美味しいソースです。 (さら…
2月1日(月)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマは「調味料を生かして」。本日は、「ソース鶏めし」のレシピを紹介します。 味付けはウスターソースを使って作ります。鶏肉はしめじと一緒に炒めてからご飯と一緒に炊きます。 (さらに…)…
1月29日(金)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は、「坂本昌行のOne Dish」のコーナー。本日は、いつのも揚げ出しに鶏肉を合わせた「焦がしネギの揚げだし豆腐」のレシピを紹介します。 香ばしい焦がしネギのタレに梅干しの酸味を加えます。ふんわりと揚げた豆腐に鶏肉の一緒にいただきます。 (…
1月25日(月)の「きょうの料理」は、「糖質おきかえダイエット」のレシピを管理栄養士で料理研究家の「村田裕子」さんが紹介してくれます。 「鶏の唐揚げ」は、小麦粉、片栗粉など糖質が高い衣をおからパウダーにかえて糖質を抑えます。 (さらに…)…
3月1日(月)の「グレーテルのかまど」は、古くから伝わる「琥珀糖」は、便利な乾物の誕生とともに、和菓…
3月1日(月)の「きょうの料理ビギナーズ」は、今月は、忙しい朝に作るお弁当レシピを紹介します。朝慌て…
3月1日(月)放送の「きょうの料理」では、料理研究家の小林まさみさんが新玉ねぎと新じゃがいもを使った…
3月1日(月)の「NHKごごナマ」はどうするスターシェフのコーナー。自宅にある食材を使って極上の一品…
3月1日(月)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は、今週のテーマが「大豆のチカラ体にいいごちそう…
3月1日(月)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は、「ブロッコリーホイコ…