11月8日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、サーモンのポワレのレシピを紹介してくれました。
サーモンの皮はパリッと、そして身はふわりとやわらかく仕上げた一品です。
サーモンのポワレの材料
- 鮭(生食用で皮つきを2切れ=240g)
 - バージンオリーブオイル(大さじ2/3)
 - ズッキーニ(5cm長さ)
 - トマト(1/2個)
 - レモン(適量)
 - 塩(適量)
 - コショウ(適量)
 - 小麦粉(適量)
 
サーモンのポワレの作り方
- ズッキーニ(5cm長さ)は6枚の輪切りにします。
 - 鮭(2切れ)に塩、コショウ(各適量)を振って皮目に小麦粉(適量)をまぶしつけます。
 - フライパンにバージンオリーブオイル(大さじ2/3)を引いて熱します。
 - 鮭を皮目から入れ、フライパンの空いているところにズッキーニを入れて塩(適量)を振って、中火で2分焼きます。
 - ズッキーニの両面に焼き色をつけ、鮭は皮目以外の身の部分を弱火で1分ずつ焼きます。
 - 器に鮭、ズッキーニを盛りつけ、くし形に切ったトマト(1/2個)とレモン(適量)を添えて出来上がりです。
 
感想
ポワレというのはフランスの調理法で、外はカリッと焼き上げることを意味していることが多いそうです。鮭は皮がパリッとしていると美味しいですよね。















