8月13日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は旬の「枝豆イカメンチ」のレシピを紹介します。
イカメンチは青森県の郷土料理。それに旬の枝豆を加えて見た目も味の夏らしく仕上げます。叩いたイカにはんぺんを加えるので食感はふわふわに、ソースに梅肉を入れるのでさっぱり味に仕上げます。
枝豆イカメンチの材料(4人分)
- 枝豆(100g)・・茹でてさやから出したもの
 - スルメイカ(2杯)
 - 玉ねぎ(1/2個)
 - はんぺん(1枚)
 - サラダ油(適量)
 - ベビーリーフ(1パック)
 - レモン(1/2個)・・厚めの半月切り
 
合わせ調味料
- 卵(1個)
 - 小麦粉(大さじ4)
 - 塩(小さじ1)
 - コショウ(少々)
 
ソース
- マヨネーズ(大さじ4)
 - 叩いた梅干し(大さじ2)
 - 白いりごま(小さじ2)
 
枝豆イカメンチの作り方
- 玉ねぎ(1/2個)はみじん切りにして、枝豆(100g)は粗いみじん切りにします。イカ(2杯)は足をワタごと引き抜き、軟骨を除きます。よく洗って水気を拭き、ぶつ切りにします。さらに包丁で叩いて粗めのミンチ状にします。
 - はんぺん(1枚)はビニールに入れ手で細かくなるまで潰します。
 - ボウルに1のイカ、2と合わせ調味料材料を入れ混ぜ合わせ、1の玉ねぎと枝豆も加えて混ぜます。
 - 別のボウルにソースを混ぜ合わせてソースを作ります。
 - フライパンにサラダ油(適量)を1cm深さまで入れて中火で熱し、一口大に丸めて平らにした3を入れ、両面を4〜5分間ほど揚げ焼きにします。器に盛り付けて、ベビーリーフ(1パック)、半月切りレモン(1/2個)、4のソースを添えて完成です。
 
感想
はんぺんでふわふわでとっても美味しそうですね。ソースもぴったりですね。ぜひ作ってみます!















