5月7日(金)の「ノンストップ」は、「坂本昌行のOne Dish」のコーナー。本日はごま風味がやみつきなる韓国の海苔巻きのレシピ「キンパ」を紹介します。
旬のカツオを韓国風に味付けをして、海苔巻きにします。具沢山で色とりどりに仕上げボリューム満点です。ご飯はガリを混ぜて味と食感をアクセントにします。
カツオのキンパの材料(2〜3人分)
- ご飯(300g)
 - カツオ(10cm)・・柵/刺身用
 - 人参(80g)
 - きゅうり(1/2本)
 - 焼き海苔(全形2枚)
 - 卵(2個)
 - 砂糖(小さじ1)
 - 塩(ふたつまみ)
 - 青じそ(8枚)
 - ごま油(適量)
 - 白いりごま(適量)
 
合わせ調味料
- 醤油(大さじ1)
 - コチュジャン(小さじ1)
 - ごま油(小さじ1)
 - 酢(小さじ1/2)
 
下味
- 塩(ふたつまみ)
 - ごま油(小さじ1)
 
具材
- 甘酢生姜(40g)・・市販/粗みじん切り
 - 塩(小さじ1/2)
 
カツオキンパの作り方
- カツオ(10cm)は、1cmの棒状に切ります。ボウルに合わせ調味料を入れてよく混ぜ、カツオをからめて10分間ほどつけておきます。
 - 人参(80g)は千切りにします。きゅうり(1/ 2本)は縦4等分に十文字に切ります。海苔(全形2枚)は半分に切ります。
 - 別のボウルに卵(2個)を溶きほぐし砂糖(小さじ1)、塩(ふたつまみ)を加えて混ぜます。フライパンにマヨネーズ(大さじ1)を入れて熱し、卵液を加えて箸で混ぜ、炒り卵を作ります。
 - 2の人参は下味の塩(ふたつまみ)の塩でもんで5分間ほどおきしんなりとしたら水気を絞ってごま油(小さじ1)で和えます。
 - ご飯に具材を加えて混ぜ合わせます。
 - ラップを広げて2の海苔(2枚)を置き、5の1/4量を広げます。青じそ(8枚)の2枚を敷き、きゅうり、4と3、1をそれぞれ1/4量ずつのせて手前から巻きます。同様に全部で4本作ります。
 - ラップをはずして、海苔にごま油(適量)をはけで塗り、ごまをふります。それぞれ4等分に切って器に盛り付けていただきます。
 
感想
きんぱ具沢山ですね。休日の昼食にぴったりですね。















