1月18日(水)の「NHKあさイチ」は、料理研究家の「藤井恵」さんが、塩麹を使った「豚肉と白菜のあんかけチャーハン」のレシピを紹介します。
ご飯の量を減らして、みじん切りした白菜をたっぷりと入れてヘルシーに作ります。塩麹の旨味が美味しさを引き立てます。
豚肉と白菜のあんかけチャーハンの材料(2人分)
- 豚切り落とし肉(100g)
 - 塩麹(大さじ1・1/2)
 - すりおろし生姜(1かけ分)
 - 白菜(200g)
 - 細ネギ(6本)
 - 卵(2個)
 - 塩麹(小さじ1)
 - サラダ油(大さじ2)
 - 黒コショウ(適量)
 - 水(カップ1・1/4)
 
水溶き片栗粉
- 水(大さじ2)
 - 片栗粉(大さじ1)
 
豚肉と白菜のあんかけチャーハンの作り方
- 豚切り落とし肉(100g)は食べやすい大きさに切りボウルに入れます。塩麹(大さじ1・1/2)、すりおろし生姜(1かけ分)を加えて揉み込みます。
 - 白菜(200g)は、半分に切り葉と芯にわけます。葉は3cm四方に切り、芯はみじん切りにします。
 - 細ネギ(6本)は小口切りにします。根元は炒めます。葉の部分は仕上げにのせます。
 - フライパンを強めの中にし、みじん切りした白菜を入れて炒めます。透き通ってきたら、一旦取り出します。
 - ボウルに卵(2個)を溶きほぐし塩麹(小さじ1)、細ネギの根元を加えて混ぜ合わせます。
 - 5のフライパンにサラダ油(大さじ2)を強めの中火にかけ、油の表面が揺れてきたら5の卵を加えて、温かいご飯200gを加えて卵となじませます。4の白菜の根元を加えて炒めます。パラパラするまで炒めます。
 - ご飯を盛り付けます。
 - 同じフライパンを強めの中火にし豚肉を入れて、お肉の色が変わるまで炒めます。
 - 白菜の葉の部分を加えて、黒コショウ(適量)、水(カップ1・1/4)を入れて白菜がしんなりとするまで2〜3分間煮込みます。味をみて、塩麹を加えます。
 - 水溶き片栗粉(を加えてとろみをつけます。
 - 7のご飯の上に10のあんをかけ、細ネギを散らしていただきます。
 
感想
藤井さんがチャーハンを炒めていた木べらがとっても使いやすそうでしたね。あんかけチャーハンぜひ作ってみます。















