1月9日(月)放送の「L4you」では冬の食材を組み合わせて若さを保つメニューということで、管理栄養士の堀先生が健康食レシピを色々と紹介してくれました。 3品目は「ブリのかぶら蒸し」のレシピです。 若々しい脳を作るという、DHAやEPAを多く含んだブリを使ったメニューです。冬のブリは脂が…
1月6日(金)のキューピー3分クッキングでは明日7日の七草粥のレシピを紹介します。 七草粥は、1月7日の朝に食べる行事食です。春の七草や餅などを、具材と塩味のお粥で1年の無病息災を願って食べられ、祝善や祝酒で弱った胃を休める為とも言われています。 スーパーには七草粥のセットになっ…
12月14日(水)のきょうの料理は京都の日本料理店3代目主人「村田吉弘」先生が「冬野菜たっぷり豚しゃぶ」のレシピを紹介。 コクのある豚肉とまろやかな豆乳スープは好相性!ピーラーでリボン状にした野菜は見た目も楽しく食卓も盛り上がります。 野菜はお肉と一緒にしゃぶしゃぶできる薄さに揃…
12月7日(水)のきょうの料理は「栗原はるみの定番ごはん」年末スペシャルメニューで今が旬の里芋とかぶを使ったレシピ、「里芋とかぶのクリームシチュー」を紹介。 ホワイトソースのかわりにすりおろした里芋でとろみをつけてサラッと優しい口当たりのクリームシチュー。ふっくらと火を通した牡蠣の旨味が凝縮し…
11月24日(木)のなないろ日和今週は『根菜』を使ったレシピの紹介で、本日はクッチーナジャンニ「小崎シェフ」です。根菜がたっぷり入ったミネストローネで、寒い今日にオススメのスープですね。 具沢山でも1人前200円で出来ちゃうスープです。ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜ス…
11月1日(火)放送の「きょうの料理」は料理研究家の平野レミさんの「キッチン・ド・レミ」です! そして今日の3品目として「野菜はやさしい!ディップ2種」のレシピを紹介してくれました。材料を混ぜるだけなのでとっても簡単なレシピです。 見た目もとってもカラフルで、元気が出そうな一品です。 …
10月11日(火)のおびご飯では、料理研究家の柳沢英子先生が5日間の食材2,500円以内の晩御飯レシピを伝授してくれました。 本日は2人分なんと451円のおかず。低糖質で失敗しないいなり餃子、とても楽しみです! (さらに…)…
10月10日(月)体育の日の「おびゴハン!」は、小麦粉も生クリームも牛乳も使わずに簡単にプロの味にする「鮭のクリーム煮」の作り方を教えてくれました。 小麦粉から作るとダマになることもあるクリーム煮ですが、クリームチーズを使うことで簡単に仕上がります。 これからの季節には、あたたかいクリー…
9月27日(火)のノンストップでは『賛否両論』の笠原将弘さんが、 醤油と砂糖で味付けした豚バラ肉の上に、カブとこれから旬の柿を乗せた絶品おかず「豚バラとカブのフルーツサラダ」を紹介してくれました。 温かい豚バラ肉の上に、冷たいカブと柿がどんな風に調理されるのかとても楽しみですね! …
2月6日(火曜日)の「マツコの知らない世界」では、クレイジーバンドの「小野瀬雅生」さんが「あんかけ焼…
2月3日(土)の「中居正広の土曜な会」は「白湯」の効果と作り方が紹介されました。「白湯」は最近都内で…
2月2日(金)の「沸騰ワード10」は現在古民家改装中の「伝説の家政婦志麻さん」が、作業の合間にみなさ…
6月14日(水)の「NHKあさイチ」は背中にできるニキビやあせもの対策が特集されました。その中で気に…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…