1月17日(水)の「NHKわたしにご褒美スープ」は海の旨味を引き出した「あさりのえびだし」のレシピが紹介されました。このだしを使って「麻辣クラムチャウダー」と「じゃがいもとキャベツのオイルスープ」の2品のレシピも紹介します。 「じゃがいもとキャベツのオイルスープ」は二日酔い対策にぴったりのスー…
1月17日(水)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は寒い日にぴったりの「豚肉とキャベツのスープ」レシピを紹介します。 豚肉は焼き色がつくまで炒めます。キャベツの甘みが美味しさを引き立てて、食欲そそるスープレシピです。 (さらに…)…
1月13日(土)の「おかずのクッキング」は料理研究家の「土井善晴」先生が、人数が多くても作れる「チキンライスのオムライス」レシピを紹介してくれました。 チキンライスをまとめて炊飯器で炊いて、1人分ずつ卵を焼いて包むオムライスです。チキンライスは具材をしっかりと焼き付けてから洗ったお米と一緒に熱…
1月12日(金)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は「えび団子と春雨の煮込み」レシピを紹介します。 えびは殻を剥いて背わたを取り、粗みじん切りにします。えび団子は、えびと豚ひき肉を卵白を少しずつ加えながら練り混ぜるのがポイントです。 (さらに…)…
1月11日(木)の「きょうの料理」は料理研究家の「土井善晴」先生が家庭で作れる簡単焼き飯、「しらすの焼き飯」と「ほうれん草炒め」のレシピを紹介してくれました。 「ほうれん草炒め」のほうれん草は寒い冬が一番美味しい野菜。寒くなるほど甘みが増して栄養価が高くなります。素材の美味しさを引き出す、蒸し…
12月27日(水)の「NHKわたしにご褒美スープ」では家庭で作る簡単「野菜だしのレシピ」が紹介されました。この出汁を使って「ミネストローネ」や「白味噌仕立ての野菜スープ」レシピを紹介します。 「ミネストローネ」は野菜だし自体が複雑な味なので、味噌とアボカドでコクとを補い、シンプルに仕上げます。…
1月9日のNHKごごナマでは、平野レミさんが「うまいったけアヒージョ」のレシピを紹介してくれました。 海老に加えて、舞茸とタコを使ったレミさん流の簡単アヒージョレシピです。 (さらに…)…
1月8日のNHKぽかぽか家族に福きたる!では平野レミさんが生放送中に69分で13品のレシピを作る早わざレシピ第5弾に挑戦します! 今回は高麗人参となつめを使った薬膳レシピに、ニンニク、レンコン、ゴボウなどを使ってカラダがぽかぽか温まるレシピ、そして待望の新作おったて料理などを紹介してくれますよ…
12月27日(水)の「ノンストップ」は人気レシピ動画サイト「クラシル」から人気のレシピを紹介します。「ニンニク塩レタス鍋」はレタスがモリモリ食べられるとっておきの鍋レシピ。 ニンニクの香りと豚バラ肉の旨味がレタスとの相性バッチリです。締めにはラーメンやうどんがオススメです。レタスは丸ごと1個使…
12月25日(月)の「ノンストップ」は東京、不動前のビストロ・デリ「SADAKI deli」のオーナシェフ、「梶原節紀」シェフが。「サーモンのポトフ」レシピを紹介してくれました。 サーモンが主役の温かいポトフは、最初に野菜をコトコト煮込み、焼いたサーモンを入れた簡単なレシピ。生姜を効かせたクリ…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…
10月3日(月)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…
9月29日(木)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「コンパクト高圧…