9月7日(月)の「グレーテルのかまど」は、1999年の放送開始以来、長い人気を誇る「おジャ魔女どれみ」がテーマです。魔女見習いとしてさまざまな修業にはげんでいく少女たちが、お菓子作りに挑戦。卒業試験で、力を合わせて作り上げたのが“愛しの「トゥルビヨン」。このケーキが生まれたきっかけは、フランスのケー…
8月31日(月)の「グレーテルのかまど」は、さくっと甘い表面の生地と、中の白くふんわりしたパンの取り合わせがうれしいメロンパン。二つの生地を組み合わせる、日本の職人の知恵と技のたまものです。しかし西日本では、ラグビーボール形で、中に白あんをつめたものも。これこそがメロンパン!という地元の誇りがこめら…
8月10日(月)の「グレーテルのかまど」は、『ピーターラビット』や『プーさん』シリーズの翻訳でも知られる児童文学者「石井桃子」さんの好物、「みつ豆」のレシピにヘンゼルが挑戦します。 「ノンちゃん雲に乗る」から着想を得て、雲をイメージした寒天を作ります。梅酒を使って夏向けのさわやかな風味にしてい…
7月27日(月)の「グレーテルのかまど」は、大人も子供も大好きな「グミ」を自宅でも作れるようにヘンゼルが挑みます。 「虹色のグミ」は、好きなジュース、好きな形で自由に楽しんで作れます。少し手間がかかりますが丸いレインボーグミにもチャレンジしてみます。もうすぐ夏休み、子供と一緒にぜひ作りたいです…
7月20日(月)の「グレーテルのかまど」は、19世紀末、パリに花咲いた女優、「サラ・ベルナール」の人生をひもときます。 悲劇も喜劇も、男役も自在に演じ、旋風を巻き起こしました。その活躍は海を越えて五大陸に広がり、彼女にインスピレーションを得て数々のアートが生まれます。伝説的な女優サラ・ベルナー…
7月13日(月)の「グレーテルのかまど」は、寒い冬が長い北欧の国スウェーデンでは、夏は特別な季節です。夏至の週末にはミッドソンマルのお祭りが行われ、マイストングという飾り柱の周りで歌や踊りが繰り広げられるこの日、もう一つの楽しみが「ベリーのケーキ」です。 「ベリーケーキ」は、森で摘んだベリをー…
7月6日(火)の「NHKグレーテルのかまど」は、明日の「七夕」にぴったりの平安時代から宮中で七夕の日に供えられたお菓子、「七夕のさくべい」をヘンゼルが挑戦します! くるくるとねじれた生地を、きつね色に揚げたさくべい。中国から伝わった「さくべい」といわれる小麦粉を練って縄の形にしたお菓子が原型と…
6月15日(月)の「グレーテルのかまど」は、フランス東部アルプスを臨むサヴォワ地方の人々が大好きなお菓子が「ビスキュイ・ド・サヴォワ」のレシピをパティシエールの「中濱尚美」さんこと「ひさみん」が紹介してくれます。 アルプスの山並みを模した、とも言われる型で焼き上げる素朴な焼き菓子は、14世紀に…
6月1日(月)の「グレーテルのかまど」は、大阪堺市出身の「片岡愛之助」さんが大好きな「くるみ餅」にヘンゼルが挑戦します! 餅をおいしく食べるために、たっぷりのあんでくるんだからと名前がついた「くるみ餅」。大阪府、堺市で室町時代から作られているという、歴史あるお菓子です。貿易で栄え、茶の湯を大成…
5月4日(月)の「グレーテルのかまど」は、「指輪物語」と共に世界で愛されている「トールキン」の「ホビットの冒険」の物語から。冒険の初めに主人公が仲間をもてなす香ばしいキャラウェイシードがたっぷりと入ったケーキ「シードケーキ」をヘンゼルが作ります。 日本では、「種入りの焼き菓子」と翻訳されて、読…
2月6日(火曜日)の「マツコの知らない世界」では、クレイジーバンドの「小野瀬雅生」さんが「あんかけ焼…
2月3日(土)の「中居正広の土曜な会」は「白湯」の効果と作り方が紹介されました。「白湯」は最近都内で…
2月2日(金)の「沸騰ワード10」は現在古民家改装中の「伝説の家政婦志麻さん」が、作業の合間にみなさ…
6月14日(水)の「NHKあさイチ」は背中にできるニキビやあせもの対策が特集されました。その中で気に…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…