11月5日の相葉マナブでは、余った餃子の皮でなるほどレシピ!というわけで餃子の皮を使ったレシピをランキングにしていきます!
デザートになったり麺になったりカレーパンになったりと、余った餃子の皮が七変化しますよ。
目次
8位:つるもち!皮しゃぶのレシピ
材料(4人分)
- 餃子の皮(1袋)
 - 豚肉(しゃぶしゃぶ用400g)
 - 白菜(1/4個)
 - ニンジン(1本)
 - 長ねぎ(2本)
 - 椎茸(4枚)
 - ニラ(1束)
 - 豆腐(1/2丁)
 - ポン酢(適量)
 
作り方
- 野菜、豆腐は食べやすい大きさに切ります。
 - 鍋に湯を沸かし、野菜や豆腐を加え、野菜の出汁が出るまで煮込みます。
 - 餃子の皮と豚肉を重ねてしゃぶしゃぶし、火が通ったらポン酢をつけていただきます。
 
7位:餃子の皮チップスのレシピ
材料
- 餃子の皮(適量)
 - 揚げ油(適量)
 - 大根(140g)
 - ニンジン(40g)
 - 塩(小さじ1/4)
 - 砂糖(小さじ1/5)
 - ラー油 …小さじ1)
 - 黒コショウ(少々)
 - 塩(少々)
 
作り方
- 餃子の皮を180℃の油で、きつね色になるまで揚げます。
 - 千切りにした大根、ニンジンをボウルに入れ、塩、砂糖を加えてなじませます。(水分が出るまで揉みます。)
 - 手で絞ってしっかり水気を切り、ラー油、黒コショウ、塩で味が均一になるまで混ぜ合わせます。
 - 揚げたチップの上にサラダを乗せ、上からチップを乗せてサンドしたら出来上がりです。。
 
6位:チョコピザのレシピ
材料
- 餃子の皮
 - 板チョコ
 - マシュマロ
 
作り方
- 餃子の皮の上に、割ったチョコレートを並べ、マシュマロを中心に乗せます。
 - オーブントースターで、マシュマロが色づいてくるまで焼けば出来上がりです。
 
5位:フォー風ギョーザ麺のレシピ
餃子の皮を丸めて切ってフォーの麺にしてしまうというアイデア抜群の一品です。
材料(1人分)
- 餃子の皮(3~5枚)
 - ねぎ(適量)
 - ショウガ(適量)
 - 水(200mL)
 - ナンプラー(小さじ1/2)
 - 鶏がらスープの素(小さじ1/2)
 - 砂糖(小さじ1/2)
 - 塩(適宜)
 
作り方
- 餃子の皮を巻いて1cm幅に切ります。
 - 鍋に水を入れて沸騰させ、ねぎ、しょうが、水、ナンプラー、鶏がらスープの素、砂糖、塩を加えます。
 - スープに切った餃子の皮を入れ、箸でほぐしながら30秒ほど煮れば出来上がりです。。
 
4位:アップル餃子のレシピ
材料(8個分)
- 餃子の皮(8枚)
 - リンゴ(1/2個)
 - 砂糖(大さじ2)
 - バター(大さじ1)
 - 水(大さじ1)
 - 揚げ油(適量)
 
作り方
- リンゴを1.5㎝程度の角切りにします。
 - 鍋にリンゴに砂糖、バター、水を入れて火にかけ、やわらかくなり水分がなくなるまで煮ます。
 - 餃子の皮に2のりんごを乗せて包む。中身が出ないように端をフォークでおさえます。
 - 180℃の油で1~2分揚げれば出来上がりです。
 
3位:簡単カレーパンのレシピ
残り物のカレーと残り物の餃子の皮を組み合わせた一品です。渡部さんも「ほんとのカレーパンより好きかも」と大絶賛でした!
材料(4個分)
- 餃子の皮(8枚)
 - 残り物のカレー(100g)
 - パン粉(30~40g)
 - ピザ用チーズ(大さじ2)
 - 揚げ油(適量)
 
作り方
- カレーとパン粉を混ぜ合わせます。
 - 餃子の皮にカレー、チーズを乗せて皮に水を塗り、上から餃子の皮をかぶせるように包みます。
 - 180℃の油で1~2分きつね色になるまで揚げます。
 
2位:簡単ミルクレープのレシピ
材料(1台分)
- 餃子の皮(大判10枚)
 - 水(500mL)
 - 砂糖(大さじ2)
 - 生クリーム(200mL)
 - 砂糖(大さじ2)
 
作り方
- フライパンに水と砂糖を入れて沸騰させ、餃子の皮を1~2枚ずつ、くっつかないように茹でます。
 - 1分ほど茹で、餃子の皮が透き通ってきたら氷水に取り冷やした後、水分をキッチンペーパーで拭き取ります。
 - 生クリームと砂糖をボウルに入れ、泡立てます。
 - 2の皮と3の生クリームを交互に重ね、10分冷蔵庫で冷やせば出来上がりです。
 
1位:薄焼きピッツァのレシピ
材料
- 餃子の皮
 - オリーブオイル
 - トマトソース
 - ピザ用チーズ
 - バジル
 - ナス(※オリーブオイルで炒めたもの)
 - ツナ
 - コーン
 
<簡単トマトソースの材料>
- ホールトマト缶 (1缶=400g)
 - ニンニク(1片=10g)
 - オリーブオイル(大さじ2)
 - 塩(小さじ1/2)
 
作り方
- フライパンににんにくとオリーブオイルを入れて中火にかけ、にんにくを炒めます。
 - 香りがたったらホールトマト缶と塩を入れてヘラ等でくずしながら 10分程度煮ます。
 - ホットプレートを200度に熱し、オリーブオイルを入れて全体に広げ、 餃子の皮を並べます。
 - トマトソースを小さじ1~2ずつ広げ、 上にちぎったバジル、ツナ、コーン、ナスなどお好みの具材を乗せます。
 - チーズをのせ、オリーブオイルをかけたら ホットプレートの蓋をして1~2分、チーズが溶けるまで焼けば出来上がりです。
 
















