7月29日(月)の「NHKあさイチ」、「みんな!ゴハンだよ」のコーナーでは、中国料理店オーナーシェフの「陳建太郎」さんが、夏に美味しいうまいたっぷりの鶏肉を使った、「よだれ鶏で冷やし中華」のレシピを紹介してくれます。
塩と酒を加えたお湯に鶏むね肉をつけてから冷やして、いろいろな料理に使えるしっとりとした「ゆで鶏」に仕上げます。これに砂糖、醤油、黒酢、ニンニク、生姜などを加えてタレをかければ、これだけでおかずにもなる「よだれ鶏」に。ここにきゅうりなどの夏野菜を中華麺に合わせ仕上げます。
よだれ鶏で冷やし中華の材料(2人分)
- 鶏むね肉(200g)
 - ねぎ(1本分)・・青い部分
 - 薄切り生姜(1かけ分)
 - 中華麺(2玉)
 - 薄切りきゅうり(1本分)
 - トマト(1/2個)・・1cm角に切ります
 - コーン缶詰(適量)
 - 砕いたピーナッツ(お好み量)
 - 白ごま(お好み量)
 - パクチー(お好み量)
 
鶏肉下味
- 塩(小さじ2)
 - 酒(大さじ1)
 
合わせ調味料
- 黒酢(大さじ3)
 - ラー油(大さじ4弱)
 - 砂糖(80g)
 - 醤油(大さじ5)
 - 花椒粉(少々)
 - すりおろしニンニク(小さじ1/2)
 - すりおろし生姜(小さじ1)
 - ごま油(大さじ1)
 - 水(大さじ1)
 
よだれ鶏で冷やし中華の作り方
- 鍋に分量外の湯(1リットル)を沸かし、火を止めて鶏肉の下味の塩(小さじ2)、酒(大さじ1)を溶かしてボウルに移します。鶏肉(200g)、青い部分のねぎ(1本分)、薄切り生姜(1かけ分)を入れ、ラップをして20分間おきます。鶏肉を氷水に移し、10分間ほどおいて粗熱をとります。水気を拭き取り、1cm厚さのそぎ切りにします。
 - ボウルに合わせ調味料を入れ、よく混ぜ合わせてたれを作ります。
 - 麺(2玉)を袋の表示通りに茹でます。流水で洗い流して水気をしっかりと切ります。器に盛り付けて1と薄切りきゅうり(1本分)をのせ、1cm角に切ったトマト(1/2個)とコーン(適量)は周りに散らします。2をかけて、お好みで砕いたピーナッツ、白ごま、パクチーをトッピングして完成です。
 
感想
とってもおいしそうですね。暑い日にぴったりの一品です。ぜひ作ってみます。たれは冷蔵庫で1週間保存が可能でとっても万能です。胸肉の厚みを確認して今回作っているので、時間的にも同じように作れると思います。
















