2月13日(木)の「バゲット」は、「生姜」が特集されました。すりおろした生姜を電子レンジで加熱するだけで作る「生姜オール」は、生の生姜よりもパワーがアップして、作っておけば飲み物に入れたり、豆腐にのせたりととっても重宝します。
この生姜オールを使ったレシピを紹介します。
目次
生姜オール(レンチン生姜)の材料(作りやすい分量)
- 生姜(20g)
 - 水(適量)
 
生姜オール(レンチン生姜)の作り方
- 生姜(20g)は皮ごとすりおろし深めの耐熱ボウルに入れます。
 - 1にひたひたになるまで水(適量)を加えます。
 - ラップをして500wの電子レンジで1分間加熱します。
 - 冷ましてから水気を切り完成です。
 - 冷蔵庫で3〜4日間保存が可能です。
 
アボカドのレンチン生姜和えサラダの材料(4人分)
- アボカド(1個)
 - 新玉ねぎ(1個)
 - ミニトマト(4個)
 - 生姜オール(小さじ3)
 - ポン酢醤油(適量)
 
アボカドのレンチン生姜和えサラダの作り方
- アボカド(1個)は薄くスライス切りにして、玉ねぎ(1個)も薄いスライス切りにします。ミニトマト(4個)は半分に切ります。
 - お皿にアボカド、玉ねぎ、ミニトマトを盛り付けて、生姜オール(小さじ3)をのせ、ポン酢醤油(適量)をかけて完成です。
 
感想
生姜は刺激が強いのであまりたくさん取りすぎるのには注意が必要ですが、今の寒い時期などににはとってもオススメですね。ぜひ作ってみます。
















