1月25日(月)の「グレーテルのかまど」は、メキシコの画家、「フリーダ・カーロ」が幸せな家庭への夢を重ねて振る舞った「カピロターダ」にヘンゼルが愛を込めて作ります。
「カピロターダ」レーズンやナッツをのせ、黒糖シロップをかけたメキシコの家庭的なスイーツ。祖国メキシコへの愛がたっぷりと詰まったお菓子です。
カピロターダの材料
※19×24 深さ7cmの皿 1杯分
<シロップ>
- 水 600ml
 - 黒糖 120g
 - 上白糖 90g
 - シナモンスティック 1本
 - クローブ 2本
 - トマト 1/3個
 - 玉ねぎ 1/8個
 
<具材>
- バゲット 1本 前日の硬くなったパンでもOK
 - バナナ 2本
 - レーズン 60g
 - アーモンド 60g
 - くるみ 60g
 - パルメザンチーズ 70g
 
<その他>
- サラダ油
 - 無塩バター 20g
 
カピロターダの作り方
<準備>
- オーブンを180℃に温めておきます。
 - アーモンドとくるみをローストし、粗刻みにしておきます。
 
<作り方>
- 水、シナモン、クローブのホール、トマト、玉ねぎを鍋に入れ、沸騰させます。(時間があれば、沸騰後、弱火で5分煮る。)
 - 黒砂糖、上白糖を入れ、沸騰させます。
 - ざるでこして、トマト、玉ねぎ、香辛料を取り出します。
 - バゲットを厚さ1.5㎝にスライスし、表面が固くなるようにトーストする。オーブンの場合は、200℃で6分焼きます。
 - 焼いたバゲットの半量を、160℃の油で表面がきつね色になるように揚げ、油をきっておきます。
 - バナナを厚さ1~1.5㎝にカットし、160℃の油で揚げます。
 - 器の内側にバターをしっかり塗り、揚げたバゲットを敷き詰めます。
 - 揚げたバナナ、レーズン、くるみ、アーモンドの半量を散らします。
 - バゲットが浸るようにシロップを半量ほど流し入れます。
 - パルメザンチーズの半量をかけ、その上に焼いたバゲットを敷き詰めます。
 - 残りの揚げバナナ、レーズン、くるみ、アーモンドを散らし、残りのシロップを流し入れます。※焼き上がりにもシロップをかける場合は少量残しておきます。
 - パルメザンチーズを表面にかけ、アルミホイルでふたをして、180℃のオーブンで約30分焼きます。
 - 残り時間5分くらいでふたを外し、チーズに焼き色をつけ、大皿に盛りつけます。
 















