4月20日(火)の「NHKあさイチ」は月に1度の「ハレトケキッチン」のコーナー。ゲストに「阿川佐和子」さん。リクエストは大好きな「にら」を使ったレシピを紹介します。
フレンチシェフの「秋元さくら」さんが紹介するのは、「にらのキッシュ」と「ポタージュ・パリジャン」。キッシュといったらほうれん草ですが、今日はにらで作ります。
にらのキッシュの材料(18cmタルト型1台)
- 冷凍パイシート(100g×3枚)
 - 無塩バター(適量)
 - 打ち粉(適量)・・小麦粉
 - 卵黄(1個分)・・溶いたもの
 - オリーブオイル(大さじ2)
 - 拍子木りベーコン(100g)
 - 薄切り玉ねぎ(1/4個)
 - 無塩バター(20g)
 - にら(140g)
 - 塩(ひとつまみ)
 - カルダモンパウダー(小さじ1/2)
 - ピザ用チーズ(20g)
 
卵液
- 卵(2個)
 - 牛乳(80ml)
 - 生クリーム(140ml)
 - 塩(ふたつまみ)
 
にらのキッシュの作り方
- 冷凍パイシート(3枚)は室温に戻し、分量外の打ち粉をした台に3枚重ねます。麺棒で30cm四方、厚さ3mm〜4mmほどの伸ばします。
 - タルト型の内側にバター(適量)を塗り、その上に1の生地を広げ、型の側面に沿わせるようにして敷き込みます。型からはみ出た生地は切り落とします。
 - フォークでまんべんなく穴をあけます。上からオーブン用の紙を敷き、500g程度の重しを広げ入れ冷蔵庫で30分間おきます。
 - 180度に予熱したオーブンに3を入れ15分間ほど焼きます。重石とオーブンシートを生地に卵黄を塗ります。再び180度に予熱したオーブンで10分間焼きます。
 - 卵液を作ります。フライパンにオリーブオイル(大さじ2)を入れ強火にかけます。拍子木りベーコン(100g)、薄切り玉ねぎ(1/4個)を入れしんなりとするまで炒めます。無塩バター(20g)を溶かして、にら(140g)、塩(ひとつまみ)、カルダモンパウダー(小さじ1/2)を1度に加えて軽く炒めます。バットに取り出して粗熱をとります。
 - ボウルに卵(2個)を入れ溶きほぐします。牛乳(80ml)、生クリーム(140ml)、塩(ふたつまみ)を加えて混ぜ、こし器でこします。4に入れ混ぜます。
 - 4の生地に6を入れ、ピザ用チーズ(20g)を満遍なくのせます。200度に予熱したオーブンで35分間焼きます。粗熱をとってからいただきます。
 
ポタージュ・パリジャンの材料(4人分)
- ねぎ(1本)
 - 玉ねぎ(1/4個)
 - じゃがいも(2個)・・男爵
 - 無塩バター(30g)
 - 水(800ml)
 - 洋風固形スープの素(1個)
 - 塩(ひとつまみ)
 - ローリエ(1枚)
 - オリーブオイル(少々)
 - パセリ(少々)
 - 黒コショウ(少々)
 
ポタージュ・パリジャンの作り方
- ねぎ(1本)は半分に切ってから長さ2cmに切ります。玉ねぎ(1/4個)は2cm角に切ります。じゃがいも(2個)は皮をむき2cm角に切ります。
 - 鍋にバター(30g)を入れ弱火にかけ、ねぎ、玉ねぎがしんなりとするまで炒めます。じゃがいもを加えて軽く炒めます。
 - 1に水(800ml)と洋風固形スープの素(1個)、塩(ひとつまみ)を加えて強火にかけます。沸騰したらアクを取り、ローリエ(1枚)を加えて弱火で12分間煮ます。
 - 器に盛り付けて、オリーブオイルをまわしかけ、パセリ、黒コショウを散らします。
 
感想
キッシュの生地を重石で焼くのが少し大変ですね。重石の代用として、あずきや生米、塩といった選択肢もあるようですよ、















