9月7日(火)の「NHKあさイチ」、「みんな!ゴハンだよ」のコーナーは、料理芸人の「ボルサリーノ関好江」さんが、うなぎ風味の「鶏まぶし」のレシピを紹介してくれます。
「鶏まぶし」は、関さんが考案して吉本の社員食堂でも出しているそうですよ。たれも手作りして、とっても気軽に作れる丼です。
鶏まぶしの材料(2人分)
- 鶏むね肉(1/2枚)
 - 酒(大さじ1)
 - 小麦粉(大さじ1)
 - サラダ油(大さじ1・1/2)
 - 酒(大さじ2)
 - みりん(大さじ2)
 - 砂糖(大さじ1)
 - 刺身醤油(大さじ4)
 - 刻み海苔(適量)
 - 白ごま(適量)
 - 細ねぎ(適量)
 - わさび(適量)
 - 粉山椒(適量)
 
鶏まぶしの作り方
- 鶏むね肉(1/2枚)は切り込みを入れて開き、厚みを半分にします。酒(大さじ1)をまぶし10分間おきます。
 - 小麦粉(大さじ1)を全体に薄くまぶします。
 - フライパンにサラダ油(大さじ1・1/2)を中火で熱し、皮を下にして約3分間焼き、上下を返して蓋をして約3分間焼きます。
 - 鍋に酒(大さじ2)、みりん(大さじ2)を中火で熱し、アルコールを飛ばします。砂糖(大さじ1)、刺身醤油(大さじ4)を加えて煮詰めます。中火でとろみがつくまで煮詰めます。
 - 3の火を止めて、4のタレを両面に刷毛で塗ります。
 - 中火にかけて両面を香ばしく焼き付けます。
 - 粗熱を取ります。1cm幅に切ります。
 - ご飯を盛り付けて、たれをかけ、刻み海苔(適量)をのせ、7を盛り付けて、たれをかけ、仕上げに白ごま(適量)をひねり潰してのせます。
 - 薬味の小口切り細ねぎ(適量)、わさび(適量)、粉山椒(適量)をお好みで添えていただきます。
 
お吸い物の材料(2人分)
- 水(カップ2)
 - しめじ(20g)
 - 顆粒だし(小さじ1)
 - 顆粒鶏がらスープの素(小さじ1)
 - 醤油(小さじ1)
 - みつば(適量)
 - とろろ昆布(適量)
 
お吸い物の作り方
- 鍋に水(カップ2)を入れ沸かします。
 - しめじ(20g)、顆粒だし(小さじ1)、顆粒鶏がらスープの素(小さじ1)を加えて一煮立ちさせます。
 - 醤油(小さじ1)を加えます。
 - お椀に盛り付けて3cm長さに切ったみつば(適量)、とろろ昆布(適量)を盛り付けていただきます。
 
感想
関さんは以前金曜日のNHkの料理コーナーでよくレシピを紹介してくれましたね。藤井隆さんがデザインのエプロンがとってもお似合いですね。















