1月15日(火)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「サバ缶・ツナ缶・サカナ缶」。本日は「いわしの蒲焼き缶」を使って、「鰯の蒲焼きチャーハン」のレシピを紹介します。 いわしの蒲焼き缶のタレに柚子胡椒を加えて、仕上げに加えます。ご飯はパラパラに仕上げますが、仕上げにタレを加える…
1月15日(火)の「ノンストップ」は「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は「キャベツのつくね汁」のレシピを紹介します。 柔らかな鶏ひき肉のつくねに塩もみキャベツをたっぷりと入れて、シャキシャキの食感がアクセントになるつくね汁です。 (さらに…)…
1月14日のグレーテルのかまどは、みうらじゅんさんがひそかに愛し続けてきた「たい焼き」を作りました。 今回は、みうらさん好みのオリジナル餡のたい焼きに挑戦しましたよ。 (さらに…)…
1月14日のきょうの料理ビギナーズでは、あったか汁物&鍋物レシピということで使う具材が2種類だけで美味しい肉鍋レシピを紹介してくれました。 2品目は「鶏ごぼう鍋」です。骨付きの鶏もも肉を使うことで濃厚な旨みが出るのに加え、ごぼうの風味で奥深い味わいに仕上がります。 (さらに&helli…
1月14日(月)の「きょうの料理」はいつのも定番おかずを切り身の魚でアレンジします。本日は料理研究家の「野口真紀」さんが「ぶりの香味餃子」「さけの甘酢炒め」「たらとじゃがいもの重ね蒸し」のレシピを紹介します。 「さけの甘酢炒め」は、酢豚の鮭バージョン。かじきやブリでも美味しく作れるそうですよ。…
1月14日のきょうの料理ビギナーズでは、あったか汁物&鍋物レシピということで使う具材が2種類だけで美味しい肉鍋レシピを紹介してくれました。 ひとつめは「豚肉と水菜の鍋」です。豚バラ肉と水菜だけのシンプルだけどとっても美味しいお鍋ですよ。 (さらに…)…
1月14日(月)の「きょうの料理」はいつのも定番おかずを切り身の魚でアレンジします。本日は料理研究家の「野口真紀」さんが「ぶりの香味餃子」「さけの甘酢炒め」「たらとじゃがいもの重ね蒸し」のレシピを紹介します。 「たらとじゃがいもの重ね蒸し」はフライパンで作る簡単な重ね蒸し。ハーブを少し加えてご…
1月14日(月)の「きょうの料理」はいつのも定番おかずを切り身の魚でアレンジします。本日は料理研究家の「野口真紀」さんが「ぶりの香味餃子」「さけの甘酢炒め」「たらとじゃがいもの重ね蒸し」のレシピを紹介します。 「ぶりの香味餃子」はぶりのタネを包んだ餃子は肉にも負けないボリューム感です。香味野菜…
1月14日のNHK「パワフル家族に福きたる」では、平野レミの早わざレシピ第7弾!今回も生放送69分で15品を作ります。 Flyで羽ばたけは、鶏手羽先を使った奇想天外なレミさん流レシピです。 (さらに…)…
1月14日のNHK「パワフル家族に福きたる」では、平野レミの早ワザレシピ第7弾!今回も生放送69分で15品を作ります。 こんにゃ食うステーキは、レミさん流のこんにゃくステーキレシピ。こんにゃくを使ったヘルシーレシピですよ。 (さらに…)…
2月6日(火曜日)の「マツコの知らない世界」では、クレイジーバンドの「小野瀬雅生」さんが「あんかけ焼…
2月3日(土)の「中居正広の土曜な会」は「白湯」の効果と作り方が紹介されました。「白湯」は最近都内で…
2月2日(金)の「沸騰ワード10」は現在古民家改装中の「伝説の家政婦志麻さん」が、作業の合間にみなさ…
6月14日(水)の「NHKあさイチ」は背中にできるニキビやあせもの対策が特集されました。その中で気に…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…