10月29日の相葉マナブでは、里芋の生産量が全国1位!という千葉県袖ケ浦市の田んぼで里芋を使ったレシピを学びます。
そして中華の鉄人、陳建一の下で修行していたという料理長が教えてくれた「里芋の春巻き」「麻婆里芋」です。
里芋の春巻きの材料(4個分)
- 里芋(4個)
 - 味噌(15g)
 - 片栗粉(25g)
 - 卵(1/2個)
 - 小麦粉(25g)
 - 水(25g)
 - 春巻きの皮(4枚)
 
里芋の春巻きの作り方
- 里芋(3個)の皮を包丁でそぎます。
 - 2個の里芋を蒸し器に入れ、30分ほど蒸します。
 - 残り2個の里芋をサイの目に切り、4〜5分ほど塩茹でし、塩水で洗ってぬめりを取ります。
 - 3をボウルにマッシャーで潰し、味噌(15g)を入れて混ぜ合わせます。
 - さらに茹でた残りの里芋1個をサイの目に切り、4に入れて混ぜ合わせます。
 - 春巻きの皮(4枚)に5を入れてつつみます。
 - 片栗粉(25g)、卵(1/2個)、小麦粉(25g)、水(大さじ1)を合わせたノリを作り、6を閉じます。
 - 170℃の揚げ油で2〜3分揚げれば出来上がりです。
 
麻婆里芋の材料(4人分)
- 里芋(5~6個=230g)
 - 鶏もも肉のひき肉(100g)
 - サラダ油(大さじ1)
 - 豆板醤(小さじ1)
 - 甜麺醤(小さじ1)
 - ニンニクみじん切り(1片)
 - 豆チみじん切り(少々)
 - 鶏がらスープ(400ml)
 - 醤油(小さじ2)
 - 酒または紹興酒(小さじ1)
 - 佐藤(小さじ2)
 - 水溶き片栗粉(適量)
 - 長ネギみじん切り(1/2本分)
 - 山椒または花椒(適量)
 
麻婆里芋の作り方
- 里芋(230g)を一口大にカットしてぬめりを取り、10分ほど下茹でして、水洗いをして再びぬめりを取ります。
 - フライパンを熱してサラダ油(大さじ1)を引き、鶏ひき肉(100g)を入れて炒めていきます。
 - 豆板醤(小さじ1)、甜麺醤(小さじ1)、豆チみじん切り(少々)、酒(小さじ1)、醤油(小さじ2)を入れて炒めます。
 - 鶏がらスープ(400ml)を入れ、里芋、砂糖(小さじ2)を入れて炒め合わせます。
 - 刻みネギ(1/2本分)を入れ、水溶き片栗粉(適量)でとろみをつけ、山椒を散らせば出来上がりです。
 















