12月26日(月)のきょうの料理は、これまで「きょうの料理」で紹介したおせち料理の中から人気のレシピを紹介します。
3品めは料理研究家の「辰巳芳子」さんの「数の子」のレシピ。子孫繁栄を祈願する気持ちが込められる数の子。手でちぎることで、数の子の渋みが漬け汁にしみ出すこともなく、上品な味に仕上がります。
お米のとぎ汁に浸して一晩。とぎ汁を変えて一晩置くと、塩味がちょうどよく抜けます。
数の子の材料(作りやすい分量)
- 数の子(約9本)・・塩蔵
- 米のとぎ汁(適量)
漬け汁
- 一番だし(カップ1)・・昆布と削り節でとっただし
- 煮切り酒(カップ1/4)
- 煮切りみりん(大さじ1・1/2)
- 薄口醤油(大さじ3)
- 削り節(適量)
- 赤唐辛子(2本)・・種は除く
数の子の作り方
- 数の子は米のとぎ汁に浸して一晩、とぎ汁を変えてさらに一晩おきます。塩味が少し残るくらいになったら薄皮を剥ぎ取ります。※水に浸すと旨味も抜けてしまいます。まな板の上にのせ布巾でふき取るようにすると綺麗に薄皮がはがれます。
- 漬け汁の削り節は、から炒りして紙タオルに挟んで、細かく崩しておきます。
- 漬け汁のだしと調味料を合わせ、数の子をちぎって浸し、赤唐辛子を加えます。
- 上にガーゼを二重にして広げてのせ、2の削り節を表面が隠れる程度までふりこみます半日間くらい浸します。
- 汁気を切り、器に盛り付け完成です。
感想
数の子はおせちに欠かせない一品ですね。包丁で切ると卵が割れてしまい、渋みが漬け汁にしみ出てしまうので手でちぎるのがいいです。