2月8日(水)のキューピー3分クッキングは料理研究家の「田口成子」さんが、具沢山だけど丁寧に作りたい「鶏肉と春雨のワンタンスープ」のレシピを紹介。 鶏肉は骨つきを茹でてスープだしをとり、この骨つき肉もほぐしてスープの具材に使用します。ワンタンはスープに入れる前に茹でて、ツルッとした食感を楽しみ…
2月7日(火)のキューピー3分クッキングは、豆チを使ったレシピを料理研究家の「田口成子」さんが紹介してくれます。「豆チ」とは大豆を粒ごと発酵させた食品で、色は黒くて塩辛く、中華料理の調味料として使用されています。 「豚肉とれんこんの豆チ蒸し」は豚肉をさっと茹でて、具材に味付けをしたら蒸し器で蒸…
2月6日(月)のキューピー3分クッキングは冬の定番料理「ぶり大根」。 ぶりは厚めの切り身を求めさっと茹でて脂と臭みを落としておき、大根は薄めにスライスして表面んを焼いておくのが時短のコツ。煮るときは箸で動かしたりせずに煮汁を具にかけながら煮るのがコツ。 (さらに…)…
2月4日(土)のキューピー3分クッキングでは、料理研究家の「小川聖子」さんがバレンタインにもぴったりな「ショコラフロランタン」のレシピを紹介してくれます。 市販のダイジェスティブビスケットを使用します。ダイジェスティブビスケットは重曹が入っていて甘みが少ない消化の良いビスケットです。タルトなど…
2月3日(金)節分の日の今日は、キューピー3分クッキングで料理研究家の「小林まさみ」先生が恵方巻のレシピを紹介してくれました。 具材に豚肉も使い、卵焼き、きゅうりを一緒に巻きます。豚肉は生姜焼きの味付けで、卵焼きはだし巻き風味に作ります。好きなものを入れて巻くのは、巻く時も食べる時もとても楽し…
2月2日(木)放送の「キューピー3分クッキング」では料理研究家の小林まさみさんが、重曹を使ってとろとろ食感になる「とろける湯豆腐」のレシピを紹介してくれました。 重曹はどちらかと言えばお掃除に使うイメージがありますが、食用の重曹はベーキングパウダーの主成分としても使われているので、食べても大丈…
2月1日(水)のキューピー3分クッキングは料理研究家の「小林まさみ」さんが、パリパリ食感が癖になる香ばしい「エビとれんこんのカリカリ春巻き」のレシピを紹介します。 春巻きなのに、ピザ用チーズやマヨネーズで味をつけて子供も喜ぶ味に仕上げます。れんこんは少し大きめに切ることで、揚げても食感が残るよ…
1月31日(火)放送の「キューピー3分クッキング」では、料理研究家の小林まさみ先生が鶏肉を使ったちょっと贅沢な料理「ハーブチキンソテー」を教えてくれました。 オレガノとタイムの2種類のハーブを使うことで風味が良く仕上がり、臭み消しにもなります。よく揉んでから入れことで、香りがより一層引き立ちま…
1月30日(月)のキューピー3分クッキングは料理研究家の小林まさみさんが厚揚げと小松菜の和風炒めのレシピを紹介します。 厚揚げは絹の厚揚げがオススメで、仕上げに削りがつおを加えると旨みがぐっとアップし味がよく絡みます。今が旬です栄養もある小松菜を食べやすいおかずに作ります。 (さらに&hell…
1月27日(木)のキューピー3分クッキングは、料理研究家の齋藤君江先生が豚肉のワイン煮ジンジャー風味のレシピを紹介。 豚肉と野菜は赤ワインだけで煮始めるのがポイントです。煮込んだお肉は取り出して煮汁は粗熱を取りミキサーにかけた本格的なレシピになっています。 (さらに…)…
4月9日(金)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は、今週のテーマが「基本のおかず」。本日は、「中…
4月9日(金)の「きょうの料理」は、今月から新スタートする「栗原はるみのキッチン日和」のコーナー。季…
4月9日(金)の「ノンストップ」「坂本昌行のOne Dish」は、鉄分豊富なひじきを使って、「和風ひ…
4月9日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ4月のプレゼントは120ポイントでコーヒーメーカー、…
4月8日(木)の「NHKあてなよる」は、通常はBSのよる番組で放送されましたが、本日はなんと日中から…
4月8日(木)の「ヒルナンデス」では、「納豆マニア子」さんこと「鈴木真由子」さんが、オススメの「納豆…
4月8日(木)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は、今週のテーマが「基本のおかず」。本日は、「基…