11月21日(水)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「簡単スピードメニュー」。本日は「牛肉とニラの炒め物」のレシピを紹介します。 紹興酒と醤油で味付けをして、ご飯にぴったりの炒め物はとっても簡単です。ニラは、根元と葉を分けて炒めるので食感もしっかりと残して作れます。 (さら…
11月20日(火)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが、「簡単スピードメニュー」。本日は「ネギトロのハンバーグ」レシピを紹介します。 合挽き肉の代わりにマグロのたたきを使い、玉ねぎの代わりにきゅうりの醤油漬けと青ネギの小口切りを使います。両面を軽く焼くのでマグロはかたくならず…
11月19日(月)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「簡単スピードメニュー」。本日は「豚肉ともやしの柚子胡椒がけ」のレシピを紹介します。 もやしとセロリは熱湯で茹でてしっかりと水分を切ります。調味料はフライパンで一煮立ちさせてから、かけます。野菜の食感と柚子胡椒の香りがとっ…
11月16日(金)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが、「そろそろお鍋」。本日は「鶏のエスニック鍋」のレシピを紹介します。 東南アジアの屋台のような味のお鍋は、ライムの酸っぱさとナンプラーのコクが最高に美味しいお鍋。いつもとは全く違うお鍋をいただけます。フォーも加えてボリュー…
だし11月15日(木)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「そろそろお鍋」。本日は、冬に絶対に作る「おでん」のレシピを紹介します。 「基本のおでん」は大根は電子レンジで加熱してから具材と一緒に煮込むので、茹で時間がかからずに短い時間で美味しく作れます。おでんだしは、だしと薄口…
11月14日(水)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが、「そろそろお鍋」。本日は「トルコ風ミートボール鍋」のレシピを紹介します。 このお鍋はトルコの家庭料理です。輪切りのレモンが入ってさっぱりといただけます。 (さらに…)…
11月13日(火)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「そろそろお鍋」。本日は、「たらの麻辣鍋」のレシピを紹介します。 具材にたら、豚肉、もやし、セロリ、にら、レタスと具沢山にして、赤唐辛子と豆板醤を加えたピリ辛のスープでいただきます。辛い鍋が好きな方にはオススメの鍋です。 …
11月12日(月)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが、「そろそろお鍋」。本日は「鶏の味噌すき焼き」のレシピを紹介します。 すき焼きは甘い醤油味が定番ですが、今回は、白味噌と赤味噌を使って香りよくいただきます。鶏肉は焼き色をつけて焼いてから味噌の割り下を加えます。 (さらに&…
11月9日(金)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「鮭を味わう」。本日は「中華風サラダ」の作り方を紹介します。 醤油と紹興酒を入れたつけだれに、鮭を10分間漬け込みます。大根と香菜と一緒に美味しくいただきます。 (さらに…)…
11月8日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、サーモンのポワレのレシピを紹介してくれました。 サーモンの皮はパリッと、そして身はふわりとやわらかく仕上げた一品です。 (さらに…)…
2月6日(火曜日)の「マツコの知らない世界」では、クレイジーバンドの「小野瀬雅生」さんが「あんかけ焼…
2月3日(土)の「中居正広の土曜な会」は「白湯」の効果と作り方が紹介されました。「白湯」は最近都内で…
2月2日(金)の「沸騰ワード10」は現在古民家改装中の「伝説の家政婦志麻さん」が、作業の合間にみなさ…
6月14日(水)の「NHKあさイチ」は背中にできるニキビやあせもの対策が特集されました。その中で気に…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…