10月29日の相葉マナブでは、里芋の生産量が全国1位!という千葉県袖ケ浦市の田んぼで里芋を使ったレシピを学びます。
そして相葉君が作る今日のお返し料理は「里芋あんかけチャーハン」です。実家が中華の相葉君らしい、里芋を使った中華レシピですね。
里芋あんかけチャーハンの材料(2人分)
- 里芋(2個)
 - チャーシュー(50g)
 - 長ネギ(1/4本)
 - 卵(1個)
 - 卵黄(1個分)
 - ご飯(300g)
 - 塩(小さじ1/2)
 - コショウ(少々)
 - サラダ油(大さじ1)
 
餡の材料
- 里芋(1個)
 - 卵白(1個分)
 - 鶏がらスープ(200ml)
 - 塩(小さじ1/2)
 - ショウガ汁(小さじ1/2)
 
里芋あんかけチャーハンの作り方
- 里芋(2個)は皮をむいてサイの目に切り、5分ほど茹でたら水気を切っておきます。
 - フライパンを熱してサラダ油(大さじ1)を引き、溶き卵(1個)、ご飯(300g)、塩(小さじ1/2)、コショウ(少々)を入れて炒め合わせます。
 - 角切りにしたチャーシュー(50g)とサイの目に切った里芋、刻みネギ(1/4本分)を入れて炒め合わせ、器に盛りつけます。
 - 同じフライパンに鶏がらスープ(200ml)、すりおろした里芋(1個)を入れて火にかけます。
 - そこに塩(小さじ1/2)、ショウガ汁(小さじ1/2)、卵白(1個分)を入れてとろみをつけ、餡をつくります。
 - 2のチャーハンの上に、4の餡をかければ出来上がりです。
 
感想
里芋を使った白い餡がかかっていて、見た目はなんともいえない感じですけど里芋たっぷりで美味しそうでした。すりおろしの里芋でとろとろネバネバ感を、そして角切りの里芋でシャキシャキ感の両方が楽しめる一品です。
















