12月10日(火)の「NHKあさイチ」は、「夢のスターシェフ」のコーナー。本日は、家族や友人と食卓を囲むことが多くなるこの時期にオススメの「牛肉料理」レシピをイタリアンの「落合シェフ」、中国料理の「孫シェフ」、日本料理の「中嶋シェフ」が紹介してくれます。
孫シェフの「牛肉の香味野菜炒め」は、ネギやニンニクなどの香味野菜とやわらかい牛肉の組み合わせが、得も言われぬ深い味わいをもたらす至福の一皿です。
牛肉の香味野菜炒めの材料(2人分)
- 牛もも肉(200g)※ステーキ用
 - パクチー(5本)
 - ネギ(5cm)
 - ニンニク(1片)
 - 葉ニンニク(8cm)
 - 塩(適量)
 - 紹興酒(小さじ1)
 - 黒酢(小さじ1)
 - 粗挽き黒コショウ(適量)
 - ごま油(適宜)
 - サラダ油(大さじ1)
 
牛肉の香味野菜炒めの作り方
- 常温に戻した牛もも肉(200g)の表面に、かるく包丁を格子状に切り込みを入れます。両面に塩(ふたつまみ)、コショウ(適量)を振ります。さらに水溶き片栗粉(適量)を両面に塗り込みます。
 - パクチー(5本)は手でほぐし、ネギ(5cm)は縦細切りに、ニンニク(1片)は縦細切りに、葉ニンニク(8cm)は長さを半分に切ってから縦細切りにします。塩(適量)を振り、紹興酒(小さじ1)、黒酢(小さじ1)、粗挽き黒コショウ(適量)、ごま油(小さじ1)
 - フライパンを熱してサラダ油(大さじ1)を引き、牛肉を入れて動かしながら焼いていきます。片面が焼けたら、返して裏面も焼いていきます。半分ほど火が通ったら取り出し、1cm幅にカットして長さを半分にカットし、再びフライパンに戻します。
 - そこに2の香味野菜(パクチー以外)を入れて炒め合わせます。
 - 器に盛りつけ、パクチーをのせれば出来上がりです。
 
感想
牛肉を二回に分けて焼くのが、お肉を柔らかく仕上げるポイントだそうですよ。焼いてからカットするのが勉強になりましたね。
夢の3シェフの牛肉レシピ
今日紹介された3シェフの、その他の牛肉レシピはこちらです。















