1月15日(水)の「NHKあさイチ」、「みんな!ゴハンだよ」のコーナーは、寒い季節におすすめ、ほたて貝柱に白菜、豆乳を使った、あたたかい汁物レシピ「ホタテとの白味噌豆乳汁」を、日本料理店店主の「橋本幹造」さんに紹介していただきます。
秘訣は橋本さんが一番美味しいとするホタテの火の入れ方で煮ただしが味の秘けつ。豆乳、白味噌などを合わせ、ホタテを戻し入れて温めます。ゆでた旬の白菜、せりとともに、料亭の汁物のようなやさしく、ぜいたくなおわんに仕上げます。
ホタテの白味噌豆乳汁の材料(2人分)
- ホタテ貝柱(4個)・・刺身用
 - 白菜(1/8個)
 - せり(2かぶ)
 - 細切りゆずの皮(適量)
 - 水(500ml)
 - 煮切り酒(100ml)・・お酒を沸かしてアルコールを飛ばしたもの
 - 昆布(1枚)・・10cm四方
 - 塩(小さじ1)
 
合わせ調味料
- 豆乳(100ml)
 - 白味噌(150g)
 
ホタテの白味噌豆乳汁の作り方
- ホタテ(4個)は塩(小さじ1)をよくまぶして5分間おき水で洗います。
 - 白菜(1/8個)は中火で3分間茹で、水気をきり、4cm長さに切ります。せり(2かぶ)は中火で1分間茹で、水気をきり4等分にします。
 - 鍋に1、水(500ml)、煮切り酒(100ml)、昆布(1枚)を入れて弱火にかけ、8分間煮たら、ホタテと昆布を取り出します。強火にしてだしを煮立たせたら、アクを取り除き火を止めます。
 - ボウルに合わせ調味料を入れてよく溶かして、3のだしに加えます。中火で一煮立ちさせ3のホタテを戻し入れ1分間ほど温めます。
 - 器に2の白菜、4のホタテを盛り付けます。4の汁をかけ、2のせり、細切りゆずの皮(適量)をのせます。
 
感想
とっても美味しそうですね。ホタテはバター焼きが一番好きですが、美味しい出汁も出て豆乳汁もいいですね。ぜひ作ってみます。















