7月3日(火)の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は今週のテーマが「夏野菜」。本日は「甘長唐辛子のバスク風」のレシピを紹介します。 甘長唐辛子は和のイメージですが、トマトで作ったソースと温泉卵の組み合わせで、美味しいイタリアンに仕上げます。 (さらに…)…
7月2日(月)の「きょうの料理ビギナーズ」では食欲そそる定番おかずをナスを使ったレシピ、「マーボーなす」と「焼きなす」のレシピを紹介します。 「マーボーなす」は柔らかななすにピリ辛のあんがよく馴染むご飯がススム一品です。なすに油を絡めておくことで色好く仕上がります。仕上げに加える酢が美味しさを…
7月2日(月)の「NHKあさイチ」、「みんな!ゴハンだよ」のオーナーでは、暑い季節でも元気が出るレシピ「ゴーヤと豚バラのピリ辛炒め」を中国料理店オーナーシェフの「孫成順」さんが紹介してくれます。 細切りにしたゴーヤーをからいりしてから、豚肉や生姜、ニンニク、ねぎ、ごま油、醤油、唐辛子などと炒め…
6月27日(水)の「きょうの料理では「つくろう!にっぽんの味47」のコーナーで、本日は長崎県の食材を使った料理を長崎市内の洋菓子店のオーナーシェフ「上柿本勝」さんが紹介します。 「黒酢レモンステーキ」は長崎県佐世保の名物「レモンステーキ」に黒酢をプラスします。爽やかな酸味が夏場でも食欲が進みま…
6月18日(月)のきょうの料理は、梅雨の時期に嬉しい、買い置きができ、日持ちする食材、乾物や缶詰などを使ったレシピを紹介します。1日目は料理研究家の「野口真紀」さんが和風のレシピを紹介します。 「ひじきと大豆の和風カレー」は旨味がしっかりとした和風カレー。食べ応えがあり、食欲もススミます。玄米…
6月14日(木)の「きょうの料理ビギナーズ」は中国料理をヘルシーに作る「キャベツたっぷり餃子」と「オクラと鶏肉の麻婆豆腐」のレシピを紹介します。 「オクラと鶏肉の麻婆豆腐」は鶏ひき肉と絹ごし豆腐を使ってカロリーを押さえた麻婆豆腐。たっぷりのオクラを加えて栄養バランスと彩りをプラスします。 (さ…
6月14日(木)の「きょうの料理」は月に1度の「栗原はるみの定番ごはん」。梅雨時のスタミナ不足にぴったりの「にらレバ」と「和風サンラータン」のレシピを紹介します。 「にらレバ」はしめじや絹さやを入れるのが栗原家の定番。レバーは大きめに切ってふっくらと火を通し、にらは手早く炒めシャキシャキに仕上…
6月13日(水)の「NHKあさイチ」、「みんな!ゴハンだよ」のコーナーは、料理研究家の「コウケンテツ」さんがマカオの家庭料理「ミンチ」のレシピを紹介します。 炒めたひき肉、ニンニク、玉ねぎにカリッと揚げたじゃがいも、目玉焼きをごはんにのせた料理は、蒸し暑いこの季節でももりもり食べれる一品です。…
5月17日(木)の「NHKあさイチ」、「みんな!ゴハンだよ」のコーナーは料理研究家の「荻野恭子」さんが今が旬のそら豆を使って「そら豆と鶏肉のカレー蒸し煮」のレシピを紹介してくれます。 鍋にそら豆と鶏もも肉、玉ねぎ、カレー粉などを入れて蒸し煮にしたモロッコ料理で、塩をまぶしたレモンの酸味がアクセ…
5月10日(木)の「ニンゲン観察!モニタリング」では料理愛好家の「平野レミ」さんとミュージシャンの「DAIGO」さんが料理で家族円満をお手伝いする「モニタリングクッキング」で主婦に嬉しい特急魚レシピが紹介されました。 「トマらんいいおアジ」は簡単なトマトソースを揚げ焼きしたアジにかけていただく…
1月13日(金)の「モーニングショー」では「」の工藤医師がうまみで満腹感を感じられる「だし」の作り方…
10月25日(火)の「ノンストップ」は、「笠原将弘のおかず道場」のコーナー。本日は里芋を使った「里芋…
10月18日(火)の「ノンストップ」、「笠原将弘のおかず道場」は秋に美味しいきのこ、「しいたけ」を使…
10月7日(金)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…
10月3日(月)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「両手圧力鍋」、…
9月29日(木)の「グッドモーニング」検定シリーズ1月のプレゼントは120ポイントで「コンパクト高圧…